転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

在職中の転職活動のポイント!会社にバレずに転職する方法

在職中に転職活動を始めたときに、抑えておくべきポイントがあります。

在職中は会社にバレないように転職活動を進めていきたいですよね。

 

本サイト「転職ミチシルベ」では「在職中」に転職活動することを強くおすすめしています。

関連記事

あなたは転職活動は「在職中に始める」「退職後に始める」どちらが正解だと思いますか?実際にどちらが良いのか迷われている方も多いと思います。 私は6回転職を経験しました。その経験から「転職活動は在職中か[…]

 

在職中の転職活動のポイントと会社にバレずに転職する方法をご紹介します。

記事を読み終えると、あなたは在籍中の転職活動をスムーズに進めることができ、理想の転職ができるはずです。

 

在職中の転職活動のポイント!会社にバレずに転職する方法

会社にバレないための鉄則

在職中の転職活動がバレないようにするための鉄則があります。

 

それは、転職活動していることを会社の人に絶対言わないことです!!

 

これは鉄則で必ず守ってください。

 

「当たり前だ!」と思われるかもしれませんが、、

「転職活動していること」を誰かに口をスベらせてしまい、そこから漏れることが一番多いんです!!

世の中「ここだけの話し」は存在しないと思って下さい。

 

年齢を重ねた人には共感してもらえると思います。

 

ここだけの話しがいろんな所で話しをされるのです( ゚Д゚)

情報が漏れて、いつの間にか「俺が転職活動していることをみんな知ってるよ、、」ということになりかねません。

 

「転職活動する」=「転職決定ではない」

転職活動を始めたからといって、転職することが決定になったわけではありませんよね。

 

サラリーマン生活は何が起こるかわかりません。

 

給与や役職や労働環境が変わることだってザラにあります。

 

転職活動するということは退職を考えているということですよね。

退職したい理由が自然に解決することもよくある話しです。

 

例えば人間関係で悩んで、転職を考えたとします。

関係がうまくいかない相手が転勤や異動や退職により、関わりがなくなる可能性だってあります。

 

つまり、転職する必要がなくなるかもしれないということです。

 

こうなった時に転職活動を口外していなければ、自分の中で転職活動を終了させれば良いだけです。

何食わぬ顔で、現職で頑張れば何の問題ありませんよね。

 

転職活動がバレると、出世の道が閉ざされる!?

仮に直属の上司が、あなたが転職活動をしていることを耳にしたとします。

あなたが直属の上司だったら、どのような行動を取りますか?

 

「あいつは転職しようとしているから、出世はさせない」と考えないですか?

 

誰だって、転職を考えている人より「この会社で頑張ろう」と考えている人を出世させたいと思いますよね。

 

これで、あなたは出世の道が閉ざされました( ゚Д゚)

 

さらに、転職を考えている奴とレッテルを貼られて、昇給も抑えられるかもしれません。

転職できれば問題ないですが、現職にとどまった場合は自分に取ってデメリットしか残りません。

 

火のない所には煙は立ちません。。

繰り返しますが、、

会社の人に転職活動していることは絶対に口外しないようにしましょう!!

 

上司から「なぜ相談してくれなかったんだ!」と言われる

上司に退職を切り出した時に「なんでもっと早く俺に転職を考えていることを相談しなかったんだ!」と言われることがあります。

 

その上司の気持ちもわかりますが、、これまでご紹介したように、

転職活動していることを報告しても、自分にとって何一つメリットはないんですよね。

 

あなたの「退職の気持ち」を止めてもらいたいために、転職活動していることを上司に報告するという手はあります。

しかし、そんな「かまってちゃん」みたいなことはあまりおすすめできません。

 

上司に「退職」を止めてもらう前提の相談は「かまをかける」ようで失礼です。

 

上司にとってもいい迷惑ですし、自分の価値を下げるだけです。

 

何度もお伝えしますが、

転職活動することを上司を含め、会社に誰かに口外することは大きなデメリットがあることを認識して下さい。

関連記事

職場で理不尽に上司から怒られたりすると「この上司とは合わない」という気持ちになりませんか? しかし、仕事なので「上司の言うことを聞いて、前向きに頑張ろう」と思うのですが、なかなかやる気が出ない。自分が前向き[…]

 

在職中の面接日程の調整方法

在職中である旨を伝えれば、面接日程の融通をつけてくれる企業が多いです。

 

しかし、どうしてもピンポイントで日程を設定された場合は、何とか理由をつけて「休む」か「遅刻・早退」して日程調整しましょう。

 

私の例をご紹介します。

面接時間は定時後に出発しても間に合う、19時や19時半に設定していました。

また朝9時からなど、出来るだけ早い時間に設定をして、昼から出社をしたりしていました。

 

在職中の転職活動は心苦しい、何か後ろめたい気持ちになるかもしれません。

 

周りのみんなは仕事を頑張っているのに「俺は転職活動していていいのか?」と思うこともあるでしょう。

このような感情が生まれることは普通ですが、必要以上に自分を責めないで下さいね。

 

現職に迷惑をかけてはいけないですが「少々の遅刻や早退(体調不良で休むなど、、)」は大目に見てもらいましょう。

 

転職は自分の人生の中で重要なイベントです。

 

「会社に迷惑をかけてはいけない」と考えることはもちろん大切です。

しかし、自分の人生の重要イベントの方が大切ですので、常識の範囲で「嘘も方便」と捉えて下さい。

 

現職での仕事の取り組み方

在職中の転職活動のポイント!会社にバレずに転職する方法

転職活動が気になり「現職の仕事に打ち込めない!」ことも出てくるかもしれません。

 

少し肩の力を抜いて、考えてみて下さい。

 

転職は年齢やキャリア、タイミングなど様々な要素で左右されます。

素晴らしいキャリアを持っていても、転職がうまくいかないこともあります。

 

その時でも在職中であれば、収入が途絶えることはありません。

これだけでも心に余裕が生まれると思います。

 

転職活動を「絶対、在職中に!」と強くおすすめしているのは、こういった気持ち的な部分が大きく関係します。

最悪、転職活動がうまくいかなかったら、現職に残留してチャンスを待つこともできます。

 

どうしても切羽詰まって転職先を探さなければいけない状況であれば別ですが、

良い転職先が見つかれば転職すればいいですし、見つからなければ現職でチャンスを待ちましょう。

 

このような気持ちで肩の力を抜いて、現職の仕事に取り組んではどうでしょうか。

関連記事

退職を考えたら、できれば円満退職したいですよね。円満退職することが、勤めた会社に対する礼儀ですし、退職した後もどこでどう繋がるかわかりません。 あなたと会社のためにも、円満退職するためにすべきことと、迷惑を[…]

 

忙しすぎて、在職中の転職活動ができないというあなたへ

忙し過ぎて「在職中に転職活動なんかできない!!」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

これは考え方次第です。

行動しなければずっとそのままです!

 

厳しいことを言うようですが、、どこの会社でも「あー今日も暇だなー」ということはほとんどないですよね。

 

どの会社もみんな忙しいのです!

 

その中でも在職中に転職活動が「できる人」と「できない人」がいます。

転職活動は転職エージェントに面接の段取りや求人先を紹介してもらっても、面接に行くのは自分です。

 

また転職エージェントに登録すること自体も、自分で行動を起こさなければいけません。

 

少しの勇気と時間管理を意識して行動しましょうね。

 

大多数の方は忙しくて時間はないです。

その中で、ちょっとした勇気と時間の工夫をして転職活動を進めましょう。

関連記事

誰でも「仕事で評価される人」になりたいと思いますよね。 では「仕事ができる人」=「評価される人」なのでしょうか?結論「仕事ができる人」=「評価される人」ではありません。 仕事ができ[…]

 

まとめ

在職中の転職活動のポイントと会社にバレずに転職する方法をご紹介しました。

 

会社に転職活動がバレない方法はただ1つ!!

大事なことなので、何度でも言いますね!(^^)!

 

転職活動していることを会社の人に絶対言わないこと!!

 

また転職活動自体は、もちろん非難されることでありません。

しかし、現職の会社側から見ると、気持ちの良いものではありませんよね。

 

マナーとして、現職に迷惑をかけないように転職活動するのは大切なことです。

ただ「迷惑をかけてはいけない!」気持ちが強すぎて、面接日時を断っていては転職はうまくいきません。

 

そこはバランスを取っていかなければいけません。

 

また「転職活動をする=転職決定ではない」こともキーポイントです。

転職活動していることは会社の人には口外せずに、粛々と在職中に転職活動を行うのがベストの選択ですよ!

 

在職中の転職活動を成功させるために

在職中の転職活動でネックになるのは「時間がない」ことです。

 

時間管理して、在職中に転職活動を行ってくださいとお話ししました。

 

しかし、頼れるものは頼って効率的に転職活動を進めていきましょう。

 

もし転職を考えたら、転職成功の為に転職エージェントを活用することも重要です。

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。

転職エージェントに相談すると、あなたの希望に合う「非公開求人」の紹介など、無料であなたの転職活動を支えてくれます。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

 

転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントは絶対的におすすめです。

 

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『VIEW』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG