「40代で転職活動をしているけど、うまくいかない、、」と悩んでいるあなたに送ります。
- 自分に合う企業が見つからない
- 書類選考が通らない
- 面接で落ちてしまう
このような理由で悩んでいませんか?

40代からの転職3回の中で、すんなり転職先が決まったケースもありますし、なかなか転職先が決まらず悩んだケースもあります。
その経験を踏まえ、40代で「転職がうまくいかない」と悩んでいるあなたに向けて、うまくいかない原因と成功のポイントをご紹介します!
あなたの転職活動に役立つ情報をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
【40代におすすめの転職エージェント3選】
- ビズリーチ5
年収750万円以上の方は登録してみてください。
職務経歴書を登録すると、ヘッドハンターと国内外の優良・成長企業があなたの職務経歴書を見て直接スカウト。
採用企業が直接求職者にスカウトを送る事もできる為ミスマッチが少ないです。
私も40代で2回ビズリーチ経由で転職しました。 - パソナキャリア5
最大の特徴は『転職が決まるまで』サポートしてくれる安心感!
パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ。
オリコン顧客満足度調査、転職エージェント総合1位(4年連続/2019年~2022年)。 - DODA5
専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをするサービスです。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。
40代の転職がうまくいかない原因
転職は運とタイミングに左右される
40代で何社、もしくは何十社も不採用が続くと「自分はダメな人間なんだ」「自分は必要とされていないんだ」と落ち込んでしまいますよね。
その気持ちはよくわかるのですが、これは年代問わず転職は運とタイミングに左右されます。
40代になると、これまで仕事をしてきた経験とスキルが身についているはずです。
簡単に言うと「その経験とスキルが欲しい!」企業に出会るかどうかだけなのです。
あとはその企業が提示する条件に、あなたが納得すれば転職成功です。

その相手(企業)に「出会える」か「出会えない」かだけの問題です。
お見合いの場合、男性なら古い表現ですが「3高」なら、女性から選んでもらう可能性が高まりますよね。
転職も同じで「ハイスペック」なら企業から選んでもらえる可能性は高まりますが、必ずしも「ハイスペック」でないと転職できないわけではありません。
だから、何十社不採用になっても(何十回フラれても)、あなたを「タイプです!」と言ってくれる企業があるはずです。
希望や理想が高すぎる
これからのお話しも「転職」=「恋愛」と置き換えるとわかりやすいと思います。
転職がうまくいかないのは、あなたの希望や理想が高すぎませんか?
恋愛も自分の容姿や性格は差し置いて、、理想が高いとうまくいかないですよね( ;∀;)
恋愛と同じで自分の経験やスキルと比べて、高い好条件ばかりを狙っていては、転職はなかなかうまくいきません。
転職して年収アップした! 自分の希望年収の転職ができた! とても嬉しいことですよね。 年収アップを狙って転職することはもちろん悪いことではありません。[…]
狭い範囲で求人を探している
- ハローワークでしか求人を探していない
- 友人の紹介や取引先の中から求人を探している
- 転職サイトを1つしか登録していない

これも恋愛と一緒です。
例えば職場の中だけで相手を探して、うまくいかなかったら「もう恋愛はできない」わけではないですよね。
次は「友人にコンパを開いてもらおう」「マッチングアプリに登録しよう」など、相手を探すために次の手を打ちますよね。
この方法で自分に合う求人が見つからなかったら、次の手で求人を探す。
こうして自分に合う求人を積極的に探すべきです。
ただ自分一人の力だけでは、求人を探すのに限界があります。
特に在職中であれば、時間も限られており転職のことだけに時間を使う訳にもいきません。
そこでおすすめは「転職サイト・転職エージェント」に無料登録して、自分の代わりに求人を探してもらいましょう。
転職エージェントは世間では公表されていない「非公開求人」も紹介してくれます。
40代で転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。
目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。
転職エージェントに相談すると、あなたの希望に合う「非公開求人」の紹介など、無料であなたの転職活動を支えてくれます。
40代におすすめは転職を最後まで手厚くサポートしてくれる、大手転職エージェントのパソナキャリアです。
年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。
他にも私が40代からの転職3回の中で実際お世話になった、おすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

1つではなく複数の転職サイトと転職エージェントに登録して、選べる求人数を増やしてくださいね。
選べる求人数が増えれば、それだけあなたの理想の転職ができる可能性が高まります。
ミスマッチが生じている
これも恋愛と一緒です。
- 彼女は背が高い男性がタイプです。
- あなたの身長は160㎝です。

企業も求めている人柄や経験やスキルがあります。
その「企業が求めている」ものに、あなたは一致していますか?
あなたの理想や希望があるのはわかります。
極端な例ですが、お相撲さんの中で「私、やせてる人がタイプなんです!」と言っても、いつまで経ってもタイプの人に出会えないですよね。
「相手の理想や希望」と「あなたのできること」が一致しないと、転職は成功しません。
面接対策ができていない

40代であれば「せっかく面接までいったのに不採用になった」と言えます。
面接で不採用が続くのは「面接対策」が不十分だからです。
面接までいったということは、書類選考は通過しています。
あなたの情報を見て企業が「会ってみたい」となったわけです。
面接までいっているので、ある程度お互いのミスマッチは生じていないはずです。
それでも面接で不採用が続くのであれば、やはり対策を立てるべきです。
面接対策は次の記事を参考にしてくださいね。
面接に合格するためには「事前の対策」が必要です。対策せずに面接に臨むと、何を話していいのかわからず良い結果になりません。 ただ「どのように面接対策をすれば良いかわからない」という話しもよく聞きます。[…]
誰でも面接は緊張しますよね。よっぽど場慣れしているか、鈍感な人でない限り、、面接で緊張するのは普通のことです。 面接で緊張していつもの自分を出せなかった、、 このような[…]
面接で「何か質問はありますか?」と聞かれて困った経験がありませんか? いわゆる「逆質問」です。 面接は「質問されるだけ」の場所ではありません。面接はお互いが質問し合って[…]
40代で転職が成功する全ポイント
数打ち当たる方式でいく
はい、これも恋愛と一緒です!(^^)!
40代で本当に転職を成功させたいのであれば、「数打ち当たる方式」で臨みましょう。
100回フラれても、101回目で成功すればいいんです!
特に転職は年齢を重ねれば重ねるほど、書類選考は通過しにくくなります。
40代なんて、何十社も書類選考に落ちても普通ですよ!
2,3社書類選考に落ちたり、面接で不採用になっても落ち込んではいけません!

転職で百発百中を狙わないでくださいね。
自分を追い込んでいくだけです。
自分に合う理想の求人先が必ずあるはず!!
20代は「したいこと」40代は「できること」をアピール
例えば、20代で未経験でも「営業やりたいんです!一生懸命やります!」と希望を言ったとします。
企業側は「まだ20代で本人のやる気もありそうだから、採用して鍛えよう」となるわけです。
これが40代になったらどうでしょう。
40代営業未経験で「営業やりたいんです!」って言われても、あなたが採用担当だったらどうしますか?

ちなみに本題から逸れますが、私が29歳で未経験のエンジニアに転職した記事はこちらです。
転職を考える時に、異業種や異職種への転職を考える方もいると思います。 私も実際、営業職から未経験のエンジニアに転職しました。 この経験から「営業からエンジニアへの転職は可能なの[…]
繰り返しになりますが「企業が欲しい経験やスキル」と「あなたの経験やスキル」が一致すれば、採用になるわけです。
40代で「したいこと」を求めていると「絶対転職できない」とまでは言いませんが、転職が成功する可能性は限りなく低いです。
採用側の視点で考える
ある程度「自分の経験」と「企業が求める経験」が一致しているのに、書類選考や面接で不採用が続くときは「採用側の視点」で考えてみてください。
私は採用する立場も15年ほど経験しています。
ちょっとしたことで採用担当の心象は変わるのです。
- 履歴書・職務経歴書の書き方が雑
- 面接時の身だしなみがだらしない
- 面接時の言葉使いが悪い
- 面接時の話しが長い

履歴書・職務経歴書の書いている文章が読みにくい。
誤字、脱字が多いなど「書き方が雑」な人がいます。
必ず第三者に確認してもらいましょう。
また40代にもなると面接担当者が自分より、年下の場合も出てきます。
その場合、特に男性で急に態度がエラそうになる人がいます。
これらの問題は、経験やスキルが一致する以前の問題で「この人とは働きたくない」と採用する側は思います。
もしかしたら、傲慢な態度や人の話しを聞かなかったりしているのかもしれません。
40代こそ「謙虚な心」が大切です。
会社に「謙虚さがない40代」を迎え入れようとは誰も思いません。

これまでの経験やスキルに自信があるのは良いことですが、謙虚さは絶対に忘れないでください。
「採用側の視点」で自分を客観視してみてくださいね。
あなたの周りに、職場でもプライベートでも「正論」を振りかざす人はいませんか? 「正論」を言っている人は「正しいことを言っている」つもりなので、気持ちが良いんですよね。ただ、聞いている人は「正論ばかり言って、[…]
他者の力を借りる
転職は結果が全てす!
自分の希望の転職をすれば、手段や方法を気にする必要はありません。
- 家族のコネ
- 友人の紹介
- 取引先に転職、または紹介してもらう
- ハローワーク
- 新聞・雑誌の求人広告
- 転職エージェント経由
自分の夢や理想を叶えるため、今ある現状から脱出して良くなるために転職するのですから、手段や方法にこだわる必要はありません。
コネも立派な転職手段です。
ただ「コネや友人や取引先からの紹介が難しい」という方は転職サイト・転職エージェントに無料登録して相談することをおすすめします。
頼れる人がいなければ、転職エージェントの力を借りましょう。
40代におすすめは転職を最後まで手厚くサポートしてくれる、大手転職エージェントのパソナキャリアです。
年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。
理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
「使えるものは全部使う」40代の転職はこのぐらいの図々しさも必要です!
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
まとめ
40代で転職がうまくいかない原因と成功のポイントをご紹介しました。
最後に40代の転職を成功させるポイントをまとめます。
- 数打ち当たる方式でいく
- 「できること」をアピール
- 採用側の視点で考える
- 自信を持っても謙虚さは忘れない
- 他者の力を借りる
「転職」と「恋愛」を置き換えて考えると、わかりやすく視野も広がると思います。
あとは「何が何でも転職を成功させる」気持ちがあれば、手段を選ばず「数打ち当たる方式」もできるはずです。
転職は本当にご縁です。
「焦らず、腐らず、じっくり」と転職活動を進めることが基本です。
そして、不採用が続いても「縁がなかったんだ」と必要以上に落ち込む必要もありません。
ただ年齢からくる「傲慢さ」や「上から目線」の態度がないかは自己チェックしてください。
結果がすぐ出なくても一喜一憂するのではなく、本記事を参考にして、長期的な視野で考えると良い結果が待っているはずです。
本サイトはあなたの転職を応援しています!
40代で転職を成功させるためには、転職サイトと転職エージェント登録が必須です。
ぜひサポートを受けてみてください。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]