転職を6回経験した47歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

迷惑をかけない正しい退職の伝え方【円満退職したいあなたへ】

退職を考えたら、できれば円満退職したいですよね。

円満退職することが、勤めた会社に対する礼儀ですし、退職した後もどこでどう繋がるかわかりません。

 

あなたと会社のためにも、円満退職するためにすべきことと、迷惑をかけない正しい退職の伝え方をご紹介します。

記事を読み終えると、あなたは円満退職をすることができ、気持ち良く新しいスタートが切れるはずです!

 

迷惑をかけない正しい退職の伝え方【円満退職したいあなたへ】

2か月ほど前に退職を伝えるのがベスト

いつぐらい前に退職を伝えるのがベストでしょうか。

 

答えは2か月前です。

 

円満退職するために、2か月ほど前に直属の上司へ退職の意向を伝えましょう。

  • 会社も2か月あれば、後任の人選など、今後の人員計画を立てることができます。
  • あなた自身も1か月で引継ぎの準備を行い、残り1か月で引継ぎを行うことができます。
  • あなたも後任者もムリないスケジュールで引継ぎをすることができます。

 

円満退職とは次の3つ全てが困らないようにすることです。

  1. 会社・上司
  2. 引継ぎを受ける人
  3. あなた自身

 

この3つのウチ一つでも迷惑をこうむれば、円満退職になりません。

 

そのために退職意向は2か月ほど前に、直属の上司に伝えましょう。

 

必ず直属の上司に退職を伝える

円満退職するために、直属の上司に退職の意向を伝えましょう。

直属の上司を飛び越して、さらに上の上司に伝えてしまうと直属の上司の管理能力が問われてしまいます。

 

直属の上司の顔を潰さないために、直属の上司に退職の意向を伝えてください。

 

正しい退職の伝え方

「退職させてください」とストレートに誠実に伝えましょう。

たまに「もう決めましたから!」と言わんばかりに、なぜか逆ギレぎみに退職を伝えてくる人がいます( ;∀;)

 

何か腹の立つことがあって退職するのかもしれませんが、、

一切感情は抜きにして、ストレートに誠実に退職意向を伝えるべきです。

 

場合によっては退職を止められ、何回か上司と話しをすると思います。

何回か退職を止められると「しつこいな」と思うかもしれません。

 

しかし、何回話しをしても誠実な対応に心掛けましょう。

 

上司があなた(部下)の退職を止める理由は2つだけです。

  • あなたが退職することで、仕事が滞る可能性があるため
  • あなたが退職することで上司の評価に下がったり、管理不行き届きになるため

上司は「職場のこと」を考えて退職を止めるか「自分のこと」を考えて止めるかどちらかです。

大半は前者ですが、自分のことしか考えていない上司は後者の場合もあります。

 

ただものは考えようで、、

あなたが上司に「退職させてください」と退職意向を伝えて、一発で「うん、OK!退職日はいつ?」となったら、言いにくいですが、、その職場で必要とされていないか、リストラなど人員削減の予定があるかどちらかです。

 

家庭の事情など「仕方ない退職」以外は、普通退職を止められて、何回か面談するのが一般的です。

 

何回か退職を引きとめられても「しつこいな」と思わず、誠実に対応しましょう。

関連記事

退職の意向を上司に伝えても、次のように言われたことがありませんか? 「考え直してみて」 「またゆっくり話そう」 「何とか残ってくれないか」このように退職を引き止められることがあります。 […]

 

有給消化も考えて退職日を決める

有給休暇の残り日数なども考慮し、上司と退職日を相談しましょう。

 

よくトラブルになる原因がこの有給消化です。

 

ここで有給休暇を使わせてもらえない会社は論外です。

法律違反なのですが、古い体質の企業で、有給休暇を使わせてもらえない会社もあるかもしれません。

 

有給休暇は労働者の権利なので、退職するときは心置きなく使ってください。

ただここで注意してほしいのが、会社側から退職するときに「有給休暇使う?どうする?」と親切に聞いてくれる会社ばかりではないということです。

自分から退職時に「有給休暇を使う」意思表示することが大切です。

そこで退職日を伝えるときも「有給休暇込みなのか」が重要になってきます。

 

よくあるトラブルが次の通りです。

あなた:上司に「11月末で退職します」と伝える。⇒ 有給が1か月ぐらいあるから、それを使ってあなたは最終出勤は10月までのつもり。

上司:11月末退職だから、11月末まで出勤してくれると思っている。

 

ここでもう食い違いが発生しています。

 

有給消化込みの退職日なのか、最終出勤日の退職日なのか、はっきりさせておく必要があります。

最終出勤日がいつで、有給をどれだけ使うのかをはっきり伝えて、食い違いを防ぎましょう。

 

有給休暇の買取は法律で決まっている?

 

有給休暇の話しをしたので、おまけのお話しです。

 

たまに私も退職する社員から「有給休暇買い取ってもらえますか?」と聞かれます。

企業によっては「有休休暇の買い取り」をしている企業はあると思います。

 

ただ法律的に有給休暇の買い取り義務はありません。

 

有給休暇というのは本来「休んでもらう」ための制度です。

「お金に変える」ための制度ではありません。

 

上司や総務部に聞いたり、就業規則であなたの会社に「有給休暇の買い取り」があるか確認してください。

基本的に「有給の買い取り」は「ない」と考えていた方が無難です。

 

退職を上司に了承されるまで、社内の人に漏らさない

退職を上司に了承されるまでは、退職の話を社内の人に漏らさないことが重要です。

退職決定後に「周りの社員にいつ伝えるか」も上司に相談しましょう。

 

よくあるのが、上司に退職意向を伝えた後、ベラベラ他の社員に「私、退職するから」と言っている人がいます。

 

これは上司に失礼です。

 

会社や上司に失礼な言動や態度を取っていると、当然円満退職はできません。

ひどい人だと、直属の上司に退職意向を伝える前に、周りに「私、退職するから」と言っている人もいます。

 

社内の誰かに「退職の相談」をしたい気持ちはわかります。

退職が決定ではなく相談であれば、相談相手には必ず口止めしてください!

 

退職の話しがあなたの口からではなく、周りの社員から上司の耳に入ると、相談だけだったのにあなたが会社に居づらくなる可能性も出てきます。

退職話しだけでなく、誰かが間に入ると話しが大きくなったり、ややこしくなることがよくありますよね。

上司が退職を了承した後に、周りにいつ伝えるかも上司と相談してください。

 

退職日まで会社の不平不満を言わない

円満退職を望むのであれば、どんな理由があろうとも会社の不平不満や愚痴を言うのは避けましょう。

「この会社が嫌だから辞める」その気持ちはわかります。

 

ただ、その会社に残って頑張る人がいることも忘れないでください。

 

会社の不平不満を言うことは、残って頑張る人にも失礼になります。

円満退職するためには「立つ鳥跡を濁さず」が基本中の基本です。

 

退職するまでは給料を貰い、お世話になった会社だと考え、周りに頑張っている人のためにも不平不満や愚痴は言わないようにしましょう。

 

引継ぎを粛々と行う

上司と相談して退職日まで決定したら、あとは引継ぎを行いましょう。

円満退職するために、引き継ぎをしっかり行うことは必須条件です。

 

後に仕事を引き継ぐ人がわかりやすいように、引継ぎ資料を作成しましょう。

退職する方は口頭での引継ぎがラクですが、後任者のことを考えて資料や文書にして引継ぎしましょう。

 

ここでよくあるのが、

「私が入社したときはロクな引継ぎがなかった!」という問題です。

ブラック企業ほど、社員が逃げるように辞める場合も多いので、後任者がロクに引継ぎを受けていないケースがあります。

 

あなたもその当事者になったかもしれません。

ただここは大人になって「人にやられて嫌だったことは、人にはしない」精神でいきませんか?

後任者が困らない引継ぎを行うことは円満退職の最低条件です。

 

退職の挨拶や備品返却などをしっかり行う

あくまで目安ですが、10日前になったら、あいさつ状を関係者に出しましょう。

円満退職するなら、取引先会社に後任者を連れてあいさつにいくことも重要です。

 

また会社から借りていた備品を返したり、パソコンのデータをわかりやすく整理することも大事です。

デスク周りを整理することはみんな忘れないのですが、退職時にパソコンのデータがぐちゃぐちゃというのが「あるある」です。

 

ファイル名も自分しかわからないものではなく、誰が見てもわかるファイル名にしましょう。

例)ファイル名「管理業務2」→ファイル名「顧客管理表一覧」など

 

保険証もきちんと返却しましょう。

有給消化をする場合は退職日に会社訪問して保険証を返却するか、郵送で返却するか決めておきましょう。

当日までにしっかりと担当業務を処理して、やり残しがないようにするのも円満退職のために大切なことです。

 

退職を伝えるのは転職先を決めてから

誰も困らない正しい退職の伝え方【円満退職したいあなたへ】

ここからは本題から少しそれますが、補足情報です。

 

もし退職してから、ゆっくり転職先を探そうと考えているのであれば、その考えは要注意です。

あと2年ぐらい何もしなくても食べていけるお金があるのであれば別ですが、、

 

そうでなければ、転職先を見つけてから退職することを強くおすすめします。

理由は収入がなくなることで焦りから、余裕がなくなり妥協して転職先を決める人がとても多いからです。

 

詳細は次の記事を参考にしてください。

関連記事

あなたは転職活動は「在職中に始める」「退職後に始める」どちらが正解だと思いますか?実際にどちらが良いのか迷われている方も多いと思います。 私は6回転職を経験しました。その経験から「転職活動は在職中か[…]

ただ在職中は時間も限られるので、自分の希望の転職先を探すのが正直難しいです。

そこで、転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。

  • あなたの希望の合う求人を、あなたに代わり探してくれます。
  • あなたが不利にならない退職理由も一緒に考えてくれます。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職支援サービスは、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

 

転職支援サービスの登録は無料で損することはないので、転職を少しでも考えたら登録しましょう。

 

次の3つから、自分に合うサービスを登録してみてください。

 

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトが欲しい方におすすめ(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『リクルートエージェント | やっぱり大手が安心。No1実績!本気で転職を考えたらおすすめ』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『リクナビNEXT| 転職初任者向け。まずは求人検索と適職診断を受けたい方におすすめ』

➡【公式】https://next.rikunabi.com/

 

転職エージェントを活用することをネガティブに捉えるのではなく、次こそ後悔しない転職をするための手段と考えてみてください。

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録や相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。

残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。

 

ビズリーチリクナビNEXTリクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。

 

「まず自分の天職や適性を知りたい」と思ったら、AIキャリアシミュレーション『ASSIGN』であれば、3分程度であなたの経歴と価値観から天職を診断してくれます。

あなたが自分一人ではできなかったキャリア診断から天職もわかり、これからのキャリア形成に必ず役立ちます。

 

『ASSIGN』のような完全無料で気軽に利用できるアプリも活用しながら、自分の道を探してみてくださいね。

 

まとめ

円満退職するために、迷惑をかけない正しい退職の伝え方をご紹介しました。

 

最後にポイントをまとめます。

  1. 退職意向は2か月前に、直属の上司に伝える
  2. 有給消化も考えて退職日を決める
  3. 退職を上司に了承されるまで、社内の人に漏らさない
  4. 退職日まで会社の不平不満や愚痴を言わない
  5. 引継ぎを丁寧に粛々と行う
  6. 退職の挨拶や備品返却などをしっかり行う
「立つ鳥跡を濁さず」精神と、ベラベラと自分の退職話しや会社の悪口を言わないことです。

 

あなたはその会社を辞めますが、会社に残る人がいることも忘れないでください。

 

どんなに憎い会社や上司でも、後任者には関係ない場合が多いですよね。

憎い会社に復讐をしたいため、後任者にきちんと引き継がないとかはやめましょうね( ;∀;)

 

因果応報でいつか自分に返ってくると考え、どんなに会社が嫌いでも、引継ぎはしっかり行いましょう。

とんでもないブラック企業を除いては、円満退職することは社会人として必要なスキルです。

 

いつも会社と揉めて辞めていく人もいます。

 

円満退職をできる人は、次の転職先でも活躍できる人です。

 

このことを忘れずに、本記事を参考にして円満退職を目指してくださいね!

 

最後に今度こそ退職しないために、次の転職は「ミスマッチ」を防ぐため転職エージェントを活用してみてはどうでしょうか。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトが欲しい方におすすめ(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『リクルートエージェント | やっぱり大手が安心。No1実績!本気で転職を考えたらおすすめ』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『リクナビNEXT| 転職初任者向け。まずは求人検索と適職診断を受けたい方におすすめ』

➡【公式】https://next.rikunabi.com/

 

特にリクルートエージェントは業界最大大手なので、転職に関して手厚くサポートしてくれるので安心です。

 

ただ転職支援サービスに登録したからといって、ムリに転職する必要はありませんよ。

登録して情報を集めて、転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用すると、あなたがこれまでわからなかった「自分」を見つけることができます。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『ASSIGN』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

 

転職に興味がある方は、次の記事も読んでみてくださいね!

関連記事

転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]

ビズリーチ
関連記事

転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]

doda
関連記事

おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]

リクナビNEXT
最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG