- 転職して年収アップさせたい
- 転職したいけど年収が下がるのは困る
- 年齢的に年収アップの転職は無理かも
「転職して年収アップさせたいけど、本当にできるか不安」という方に向けて、転職して年収アップする方法をわかりやすくご紹介します。
ちなみに転職して年収アップさせることと、年齢は関係ありません。
これまでの職歴やスキルを活かし、これからご紹介する方法を実施すれば、年収アップの転職ができます。

本記事を読み終えると、あなたも転職して年収アップさせる方法がわかり、やるべきことが見えてくるはずです!
ぜひ最後までご覧ください。
転職して年収アップさせるには?【やり方次第で年収は上がる】
希望年収の妥協しないこと
まずは自分の気持ちの持ち方からです。
「自分の希望年収を妥協しないこと」ここからスタートしないと、年収アップの転職を実現できません。
以前の記事で「転職は長期戦で考えて下さい」とご紹介しました。
転職活動期間の目安はどのぐらいでしょうか? すぐに第一希望の会社から内定をもらうことが1番ですし「転職活動期間」は短ければ、短いほど良いですよね。ただ「転職先」という相手もあることですし、時期やタイミングな[…]
当たり前の話しになりますが、、年収アップの転職をするためには「年収がアップする会社にしか転職しない」ことが答えです。
自分は時価の商品である
自分は「時価の商品である」という価値観を持つとわかりやすいですよ。
簡単に言うと「おたくの会社は俺をいくらで買ってくれるの!?」ということです。
- A社は年収400万で買ってくれる。
- B社は年収500万で買ってくれる。

転職して年収アップするためには、あなたを1円でも高く買ってくれる会社を見つけることが重要です。
あなたは今の自分の給料に満足していますか? 「給料が安い」そう思っただけで終わらせるのではなく、これからどう行動すればいいかご紹介します。記事を読みえると、あなたの「給料」に対する考え方が変わり、これからど[…]
自分に「何ができるか」を基準に考える
年収アップの転職を実現させるためには、
自分の価値を上げるためには「やりたいこと」のアピールではなく「できること」のアピールをしないといけません。
採用時に会社はコスパを考えます。
「これぐらいできるのであれば、この年収を提示しよう」となります。
特に30代以上であれば「できること」のアピールに注力して下さい。
営業しかやってきてなくて、事務に転職して年収アップを狙うのは難しいですよね。

「頑張れば年収が上がる」は信じてはいけない
転職エージェントからよく言われることです。
「入社時の年収はひとまず我慢しましょう。ここの会社は頑張ったら、給料が上がると言っているので結果を出して、どーんと年収を上げてもらいましょう!」
この言葉は信用してはいけません。
大企業で給料体系が完璧で明確に決まっているのであれば、まだ信用できます。
しかし、中小企業のこの言葉はほとんど信用できません。

「この成果を出したら、給料が5万円上がる」ぐらい明確でない場合は「頑張ったら給料が上がる」は期待しないで下さい。
もちろん頑張って成果を出したら、給料を上げてもらえる場合もありますが、面接での口約束はあてになりません。

転職活動別の年収アップの方法
転職エージェントを活用する場合
転職エージェントにはっきり「希望年収は○○万円、それ以下の年収では絶対に入社しません」と伝えて下さい。

決して「年収は○○万円ぐらい欲しいな」「年収は〇〇万円あればいいな」と曖昧にしないでください。
転職エージェントは、あなたを転職先に入社させないと成功報酬を貰えません。
理由は単純で、年収が低い方が内定が出る可能性が高いからです。
転職エージェントはとにかくあなたに入社してもらわないと報酬がもらえないので、もし内定が出れば入社を勧めてきます。

転職エージェントの選び方や活用方法は次の記事を参考にして下さい。
転職エージェントとの付き合い方がわからない 転職エージェントは強引に転職をすすめてきそう 転職エージェントは使わない方がいいと聞いたけど本当? 「転職エージェントを利用したいけど不安」に[…]
転職エージェントを使ってみたいけど「信用できるのか」不安に思いませんか?また実際転職エージェントを活用したけど「いまいち信用できない」と悩んでいる方もいると思います。 私は6回転職した中で、全て[…]
転職サイトを活用する場合
転職サイトから希望年収の求人に応募するときに、求人の年収(給料)には下限から上限というものがあります。
【給料】
「○○○○○円〜○○○○○円」というものです。

もちろん本当にMAX上限の給料を出す会社もあります。
しかし、上限の金額を出す気はないのに求人者を募るため、上限の金額を高く設定している会社もあります。
また、あなたが本当に欲しい人材であれば、求人で提示した年収より高く提示してもらえる場合もあります。
自分の希望年収に近い求人であれば、応募してみても良いと思います。
【例】
- あなたの希望年収:500万
- 求人年収:400万〜480万

しかし、希望年収と求人の上限年収に50万以上開きがあると、希望年収に届くのは難しいです。
ハローワークを活用する場合
ハローワークを活用する場合は、転職サイトを利用する場合と基本考え方は同じです。

これは大都市と地方で年収の差は出てきます。
ちなみに私は地方都市に住んでいますが、ハローワークで年収500万円以上の求人をほとんど見たことがありません。。
(ド営業のインセンティブがつく会社は除きますが、、)
希望年収はその方の年齢や状況によって違いますよね。
目安として年収400万円以上を目指すのであれば、ハローワークのみで求人を探すのはあまりおすすめしません。
まとめ
転職して年収アップさせる方法をご紹介しました。
大事なポイントは3つです。
- 希望年収を決定して、転職を長期戦で考える
- 転職サイト・転職エージェントを利用する
- 自分の市場価値を上げるため「何ができるか」をアピールする
年収アップを実現させるためには「この希望年収でなければ絶対転職しない!」と決めることから始めましょう。

また当たり前の話しになりますが、、年収は自分のスキルや経験、人柄に左右されます。
自分の経験と照らし合わせて、あまりかけ離れた無謀な年収を希望しても、それはムリです。
「世間の相場」はハローワークや転職エージェントに確認すると良いと思います。
長期戦覚悟で粘り強く転職活動を行なっていき「何がしたい」ではなく「何ができるか」をアピールして、年収アップの転職を目指しましょうね!
「幅広く転職活動をサポートしてほしい」と思ったら、 実績、満足度ともに高評価のDODAに無料登録して面談されてみてはどうでしょうか。
転職を成功させるためには、転職エージェントの力を借りましょう。
転職エージェントと面談すると、次のメリットがあります。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

私の転職6回の中で利用した、おすすめ転職サイトと転職エージェントの紹介です。
【おすすめ転職サイト・エージェント】
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『DODA | サイト・スカウトも使い放題。安定感No.1』
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- 『JAC Recruitment | 30代以上おすすめ。ハイキャリア向け』
ノーリスクで「良いご縁」に出会えるチャンスなんて、他にはないですよ!
私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]