40代男性の方で「人生がつまらない」と感じたことはありませんか?
20代・30代のときは、あまり先のことは考えずに頑張ってきました。
40代を迎えて気力・体力も衰え始め、人生や価値観などに対して「あきらめ」や「停滞」などを感じる40代の方も多いのではないでしょうか。
本記事は「人生がつまらない」と感じる40代男性に向けて、なぜそのように感じるのか理由とこれからの人生を変えるための方法をご紹介します。

一緒に残りの人生を変えるチャレンジをしてみませんか?
20代・30代の方もいずれ来る問題として読んでいただければ幸いです。
中年男性の72%が「毎日がつまらない」と回答した現実
35~49歳の中年男性300人に聞いたところ、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」と答えた男性は、実に全体の72%。中でも約半数の男性が、つまらない原因は「仕事」にあると答えている。
「昔は結果を気にせず全力でがんばれた。今は『できないものは仕方ない』と割り切っている」(42歳・旅行代理店)といった声からうかがえるのは、気力や体力をなくした中年男性のうつろな姿だ。
男の生きづらさを研究する男性学の武蔵大学助教・田中俊之氏はこう語る。
「彼らは、将来の“先が見えない”不安より、すでに結果が出ていてこれ以上の展望が望めない“先が見えてしまった”喪失感のほうが強い。男性は子供の頃から大きな夢を持てと言われて育つため、無限の可能性があった過去を美化してしまい、さまざまなものを“失った”と感じているのでしょう」
習慣化コンサルタントの古川武士氏は、中年男性の喪失感について次のように分析する。 「人間には“変化領域”と“現状領域”がある。20代は、変化にさらされるストレスの代わりに成長感が得られる“変化領域”にいるが、30~40代は安心や安定と引き換えに停滞感を感じる“現状領域”に入っていき、そのカラは厚くてなかなか抜け出せません」
引用元:日刊SPA 2016年の記事より
7割の中年男性が「つまらない」と答えているのは衝撃的な数字ではないかと思います。
『人生がつまらない』と感じる40代男性が多い理由
人生の先が見えてしまった
先程の記事にもありましたが「人生の先が見えてしまった」ことが原因に挙げられます。
これまでは夢や希望を持っていました。
しかし、自分の実力や今ある現実を直視すればするほど、これからの人生のおおよその予想がつくようになりました。
- 出世したかったけど、係長止まりかな
- 結婚して子供が欲しかったけど、結婚は無理かな
- 本当はこの仕事がしたかったけど、今からでは無理かな
このように予想できる未来に悲観して、人生がつまらないと感じてしまいます。
人生が停滞してしまった
これも先程の記事にありましたが、40代になれば仕事や家庭でも「現状維持」悪い言葉で言うと「マンネリ」になります。
- 特段不満がある訳ではないが、刺激もない
- 安定、安心は良いことだけど、何か物足りない
- 毎日仕事に行って、同じことの繰り返し
だからといって、現状を打破する行動することも何だかおっくうである。
安定と刺激の狭間に立ち「何かを変えたい」という気持ちはあるが、行動するまではいかない。
このジレンマに揺れ動きながら、毎日が過ぎていくだけなので「人生がつまらない、、」と気力を失っていきます。
仕事のストレスや人間関係に疲れて「もう仕事なんてどうでもいい...」と思っているあなたに送ります。 なぜ「どうでもいい」と思うようになったのでしょうか?必ず原因があるはずです。またこの記事をご覧にな[…]
仕事上のストレス
40代は「上からも下からも言われる」中間管理職の方も多いです。
上司からは抑えつけられて、使えない部下に四苦八苦しながら、突き上げられたりすることもある板挟みのポジションです。
退職や転職したいが、40代男性は家庭もあればそれも容易くはできません。
住宅ローンや子供にまだまだお金がかかります。
- 人手不足や利益第一主義の会社も多く、理不尽な無理難題を押し付けられたり、長時間労働やサービス残業をしないといけない。
- 働き方改革で早めの退社だけ求められるが、仕事量は全然減っていないし、結果は当然出さないといけない。
- 上司に相談しても「君の実行不足、マネジメント不足」と言われるだけで具体策なんてまるでない。

会社員として働く中で「もう会社に行きたくない、、」と悩んでいる40代に向けて送ります。 目の前の生活や家族のことを考えると、そんな甘いことは言ってられない現実もあるはずです。しんどい身体とやる気のない気持ち[…]
家庭のストレス
独身者は孤独というストレス
家庭も子供もないので、自分が稼いだ分だけ使えるお金も時間もある。
しかし、周りは家庭を持っている友達も多くなった。
時間とお金を持て余し、一人取り残されたような孤独感に襲われてしまう。
この大きな大きな孤独感に耐えられず、人生がつまらないと感じてしまいます。
既婚者は自分の居場所がないというストレス
家族のため、家庭を守るために夜遅くまで頑張ってきたはずなのに、、しかしその努力は思った通りには報われない。
たまの休みの日には家族サービスや家事の手伝いもやってきた・・・つもり。。
今の20代、30代にはもうこのような気持ちはないかもしれないですね。
しかし、今の40代男性はまだ「男はお金をたくさん稼ぐことが家族を幸せにすることだ」と父親の背中を見て教えられた最後の世代かもしれません。
たくさんお金を稼ぐために、仕事を一生懸命頑張りました。
その結果、奥さんの相手もできず、子供と過ごす時間も会社に捧げた末路が家庭で自分の居場所がない。
「いったい俺は何のために頑張ってきたのだろう」と落胆してしまい、人生がつまらないと悲観してしまうのも当然です。
『人生つまらない』と感じる40代男性が人生を変える考え方
諦めて現状を受け入れる
「いきなり諦めるんかい!」と思われるかもしれません、、もう少しお付き合い下さいませ”(-“”-)”
「諦める」というとネガティブに思われるかもしれません。
「諦める」という言葉は、仏教用語では「明らかにする」「明らかに極める」という意味も持っているそうです。
今の現状を明らかにして、諦めてみましょう。

中途半端な「諦め」ではダメです。
徹底的に諦めてみましょう。
「人生とは元々つまらないものだ」と心の底から思うのです。
そうすると、少しでも良いことや楽しいことがあれば「人生なかなか捨てたもんじゃないな」とその小さな良いことや楽しいことを実感することができます。
「人生は楽しいもんだ!」と受動的に考えるのではなく「人生はつまらないものだ。だから自分で楽しくしないといけないもんだ!」と能動的に考えてみましょう。
そこを履き違えてしまうと、何も行動せずに「人生は楽しいものなのに、なんで俺の人生はつまらないのだろう、、」と悩んでしまいます。
自分で「楽しくする」しかないんですよね( ゚Д゚)
まずは「人生は元々つまらないものだ」と捉えてみましょう。
「人生なんて元々つまらないものだ」と達観すれば、そこから見えてくる楽しみや希望もあります。
この考え方は、精神的に苦しいときにも結構役に立つ考え方なんです。
お金への執着を捨てる
お金はないよりあった方が良いのは当然ですが、お金に縛られ過ぎていませんか?
今の収入で三度のご飯が食べることができて、家族もそこそこ幸せに暮らしているのであれば、それでもう十分なのではないでしょうか。
「お金儲け」が悪いとかの話しではありません。
「お金儲け」に執着し過ぎて疲弊するぐらいであれば、少し「その執着を手放してみませんか」という提案です。
時間への執着を捨てる
最近は「時間」への執着を言われ過ぎではないかと感じます。
働き方改革で「仕事の効率化」が以前より叫ばれています。
また「コスパ」という言葉もよく聞きますよね。
- 費やした時間に比べて、対価や見返りが高ければ「コスパが良い」
- 逆に費やした時間に比べて、対価や見返りが低ければ「コスパが悪い」
このような使い方をしますよね。
とにかく「時間は命」で「最小の時間で最大の効果を出せ!それが正しい!」というのが最近の風潮です。
おっしゃっていることはわかりますが、、”(-“”-)”

「Time is money」という言葉もあります。
「莫大なお金を稼ぎたかったり、絶対出世して社長になるぞ!」という方は「1分1秒も惜しい!時間は命だ!」と思って行動するのは良いですが、、
全ての人にそれを求めるのはどうかなと思います。

40代男性が人生を変える考え方まとめ
「人生がつまらない」と感じる40代男性が、人生を変える2つの考え方をご紹介しました。
- 諦めて現状を受け入れる
- お金・時間への執着を捨てる
「夢や希望を持つな」ということではありません。
「諦める」ことで、まずは現状を受け入れてみましょう。
「人生は元々がつまらないものだ。だから少しでも良いことがあればラッキーだし、自分で楽しくしないといけないんだ!」と考えてみてはどうでしょうか。
また「お金」と「時間」への「執着を捨てる」ことで、少し楽に生きることができるはずです。

「執着を捨てる」ことで、楽しいことを見つける気力や体力も生まれてくると思います。
気持ちが沈んでいる時に、本を読むことで前向きになれることがあります。 人に話しを聞いてもらうことも効果的ですが、24時間いつでも人に相談することはなかなかできないですよね。気持ちが沈んだ時、落ち込んだ時に本[…]
『人生がつまらない』と感じる40代男性が人生を変える行動
考え方をご紹介したので、次は40代男性が人生を変えるための行動についてお話しします。
「人生がつまらない」と感じた現状を人に話す
「人生がつまらない」と感じるということは、このストレスが限界ギリギリまで来ています。
自分の中で消化しきれず、身体も心も消耗しきって「何のためにがんばっているんだろう、、人生なんかつまらないな、、」と考えてしまいます。
この点、女性は男性に比べて、ストレスを「人に話す」という行為で上手に消化しています。
「話したら気が楽になった」ことってありますよね。
ちなみに年上の人に話すのがおすすめです。
親でも上司でも年上の友人でも良いです。
話してみると「俺もそうだったけど、このように考えたよ」など良いアドバイスをもらえたり、同調して聞いてくれるだけでも「俺だけが悩んでいた訳ではないんだ」と気持ちが楽になります。
とにかく休む
先程も書きましたが、ストレスが限界ギリギリまで来ているケースが多いので、とにかく休みましょう。
寝ているだけの日があっても良いんです!
日頃会社のため、家族のために頑張っているあなたは休んでも大丈夫です!
あなたが休んでも仕事はまわりますし、家族に嫌味の一つぐらいは言われるかもしれませんが、、休みましょう!(^^)!
年齢を重ねると睡眠が重要になってきますが、睡眠が浅かったり、夜中に目が覚めてしまう方もおられると思います。
そんなときは病院に行って、睡眠導入剤を処方してもらうのも一つの手です。
もちろん睡眠導入剤を服用せずに熟睡できるのが一番良いのですが、医師の処方の元で服用して熟睡できるのであれば、気にする必要はありません。
きちっと睡眠を取り、疲れを取れば気持ちも前向きになってくるものです。
健康あっての人生です。
仕事に行くのが辛い 仕事に行きたくない 今日は会社を休みたい熱とか風邪など体調が悪い訳ではなく、精神的な理由で仕事を休みたいと思うことはありませんか? でもその場合どのような理由[…]
小さな変化から始めよう
「マンネリ」で「人生がつまらない」と感じることもあります。
経営コンサルタントの大前研一さんは「人が変わる方法」について下記のように述べています。
人間が変わる方法は三つしかない。
”一つは時間配分を変える”
”二番目は住む場所を変える”
”三番目は付き合う人を変える”
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。

決意という気持ちの部分だけを変えても、人間は変わりません。
上記の3つの要素をガラッと変えることができたら一番良いのですが、小さな変化からでも良いので行動を変えてみましょう。
例えば「時間配分を変える」ことについても、
- 朝10分早く起きて瞑想してみる
- 通勤電車で寝るのではなく、読書をしてみる
- だらだらスマホを見る時間を10分でも減らしてみる
小さなことでも行動して変化させると「俺でもやればできるんだ」と自信になります。
また、いつもの日常とは違う世界を経験できて、新鮮な気持ちにもなれます。
難しく考えずに、ムダだと思いつつも、ついついやっている習慣をやめてみましょう。
今は新型コロナの関係で「付き合う人」については限られるかもしれません。
その中でも、できる範囲のことをチャレンジしてみましょう。
- 奥さんがいる人はまかせていた地域の会合や繋がりに参加してみる。
- 会社で周りに仕事のことしか話しをしていない場合は、少しプライベートの話しもしてみる
環境を変えてみる
小さな変化から始めると、大きな変化に対しても少しづつ抵抗感がなくなってきます。
もしあなたが「人生がつまらない」と感じている理由が「仕事」であれば、環境を変えることも考えてみてはどうでしょうか。
- このまま同じことの繰り返しで定年を迎えてしまう
- 出世もできないし、これから先の収入など予想がついてしまう
- 会社の業績が上がらず、リストラや早期退職の可能性がある
- 管理職でなくプレイヤーとして生涯現役で頑張りたい
- このまま嫌な仕事をしたままで終わりたくない
これから先、あと何年かしか働かないのであれば、環境を変える必要はないと思います。
しかし、私たち40代は定年も伸びて、将来的に70歳ぐらいまで働かないといけない世の中になってきました。
あと何十年、同じことの繰り返し、、
あと何十年、嫌なことを続ける、、
あと何十年、先が予測できることをただ待つだけ、、

ただ、人生が終わるときに「後悔だけ」はしたくないですよね。
「仕事の環境を変える」とすると、次の3つが考えられます。
- 退職して、独立・起業する
- 転職する
- 現職で部署異動をお願いする
ここで「40代から独立や転職するなんてムリだ、、」と思われたかもしれません。
「独立・起業」は私もしたことがないのでアドバイスできませんが、、”(-“”-)”
「転職」なら、40代で3回の転職をした私から言わせていただくと

40代で転職する人も増えていますし、最初から諦めるのは非常にもったいないことです。
あなたのスキルや経験が必要な企業があるはずです。
年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。
40代で転職を成功させる為には、転職エージェントのサポートが必須とも言えます。
転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職支援サービスは、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

私は40代で次の転職サイトや転職エージェントのサポートを受けました。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』
40代からでも「やりがいを持って働きたい」と思ったら、まずは転職エージェントに気軽に相談してみてくださいね。
注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。
残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。
ビズリーチ、リクナビNEXT、リクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。
40代で転職するのは厳しいのではないか?こう考えて40代での転職を諦める人も多いと思います。 ただ40代の中でも「転職して本当によかった」と思っている人もたくさんいます。 […]
40代で転職を考えている方へ向けた記事です。 40代で転職しても「みじめな結果になるのではないか」「そもそも40代で転職するのはみじめだ」と考えているかもしれません。確かに「収入が下がる」「書類選考が通過し[…]
40代男性が人生を変える行動まとめ
「人生がつまらない」と感じる40代男性が人生を変える行動をご紹介しました。
- 「人生がつまらない」現状を人に話す
- とにかく休む
- 小さな変化から始める
- 環境を変えてみる
「小さなことからコツコツと、、」じゃないですが、小さな一歩を踏み出すことが大切です。
「人生がつまらない」と悲観する40代男性が人生を変えるために重要なことは
今の平均寿命を考えてみても、40代でもまだ人生は折り返し地点です。
「もう」じゃなくて「まだ」折り返し地点ですよ!
これからの半分の人生に少しでも希望を持って過ごしていきたいですよね。
40代で趣味がなく「何か趣味を始めたい!」という方へ向けた記事です。 趣味があると人生に楽しみができます。毎日、仕事や家事など「やるべきこと」に追われていませんか?「やるべきこと」ではなく「やりたい[…]
まとめ
「人生がつまらない」と感じる40代男性に向けて、なぜそのように感じるのか理由と人生を変える考え方と行動をご紹介しました。
これまで生きてきた中で知識と経験もついてきました。
だから言って、達観して残りの人生を逃げ切るには、まだ時間があり過ぎます。
ましてや今「人生100年時代」とも言われています。
そう考えると、人生まだまだです。
しかし、若いころのような良い意味の「無茶」が守るべきものもあり、また身体的にもできなくなりました。
ただ、このまま人生を悲観したまま過ごすのは、あまりにもったいないのではないでしょうか。
少しずつでいいので、人生を変える考え方と行動を実践してみてください。
少しでも、あなたのこれから人生が良い方向へ向かっていくことを応援しています!!
困ったときは本サイト「転職ミチシルベ」を読んで、心が前向きになってもらえれば幸いです。
そしてこれからの仕事で先が見えてしまったり、もう一度チャレンジしたい考えたら、転職支援サービスに登録するのも一つの手です。
自分の人生をもう一度輝かせるためにも、転職という選択も視野に入れてみてくださいね。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』
ただ転職支援サービスに登録したからといって、ムリに転職する必要はありませんよ。
登録して情報を集めて、転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。
以下の記事では40代の転職について詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]