転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

転職に迷いがあるあなたへ!決断できる5つの判断基準

転職は人生の中で大きなイベントです。

大きなイベントだからこそ「転職しようか迷う」のはごくごく自然なことです。

 

誰でも転職後に「この転職は失敗だった、、」と後悔したくないですよね。

「転職する・しない」いずれにせよ、決断するための5つの判断基準をご紹介します。

 

記事を読み終えると、あなたの中で「転職する・しない」の判断基準がわかり、後悔しない選択をすることができます。

 

転職に迷いがあるあなたへ!決断できる5つの判断基準

転職理由は明確か

転職しようか迷ったときは「なぜ転職しようと思ったのか」その理由を明確にしましょう。

  • 給料が安い
  • 長時間労働が常態化している
  • サービス残業を強要される
  • 会社に未来がない
  • 人間関係が悪い
  • キャリアアップしたい

 

これらの問題を解決するために転職を考えたのですよね。

 

「なんとなく転職したいなー」では、いざ転職しようとしても、迷ってしまうのは当然です。

まずは転職したいと思った理由を自分の中で明確にしましょう。

 

転職すればその問題は解決するのか

次に考えることは「転職すればその問題は解決するのか」ということです。

「給与が安い」という理由で転職するのであれば、現職より「給与が高い」会社に転職をしないと意味がないですよね。

 

ここで大切なポイントをお伝えします。

「現職でその問題を解決することはできないか」を最後まで模索してください。

 

最初から「転職ありき」で考えるのではなく「現職に留まる」ことを前提に考えてみてください。

 

大袈裟な表現になるかもしれないですが、転職は「未知の世界に飛び込む」ということです。

 

転職した後に「思っていたのと違う」と感じることが「ある」のが普通です。

その時に「前職に留まっていても問題を解決することができなかった」のであれば、転職先で少々の「思っていたのと違う」ことがあってもえられます。

 

転職しようか迷ったときは「現職で転職理由の問題解決ができないか」をまず模索して下さい。

もし現職で転職理由の問題解決ができるのであれば、ひとまず現職に留まることをおすすめします。

 

覚悟ができているか

転職しようか迷っていることは「覚悟ができていない」とも言えます。

 

先程も書きましたが「転職する」ということは「未知の世界に飛び込む」ということです。

  • 「現職の常識」が「転職先の非常識」かもしれません。
  • 最初に聞いていた条件や環境と違うかもしれません。
  • その会社のやり方を1から覚えないといけません。

 

すみません。。脅している訳ではありません、、

 

ただ「覚悟」ができていないと、先程お伝えしましたが、転職先で少しでも「思っていたのと違う」となると、次のような気持ちが芽生えます。

  • 前職の方が良かった、、前職に戻りたい
  • 退職するんじゃなかった、、この転職は失敗だ

 

このようにならないため、跳ね返す「覚悟」ができているか自問自答してください。

 

前職への出戻りを推奨している訳ではありませんが、、「どうしても」の時は参考にして下さい。

関連記事

転職に失敗してしまった。。 「前の会社に出戻りたい」と考えているあなたへ出戻り転職をする前に確認することと成功のポイントをご紹介します。 「出戻り転職」をするために[…]

 

この「覚悟」が決まってないうちは、転職することをおすすめできません。

気持ちの部分で「心機一転スタートする」転職先で少々の困難があっても我慢して頑張る」覚悟を決めてから転職してください。

 

現職と転職先を天秤にかける

転職に迷いがあるあなたへ!決断できる5つの判断基準

転職先から内定をもらって「転職しようか迷う」場合に参考にしてください。

 

わかる範囲でありとあらゆることを「現職」と「転職先」で徹底的に天秤にかけましょう。

  • 給与面
  • 福利厚生面
  • 仕事内容
  • 職場環境
  • 会社の将来性
  • 給料は高いけど、仕事がハード
  • 給料は安いけど、自分がやりたい仕事

 

「仕事」に求めるものや、優先順位は人によって異なります。

自分が仕事をする中で「大切にしたいもの」「ゆずれないもの」を現職と転職先で天秤にかけて下さい。

 

頭の中だけで考えるのではなく、できれば紙に書き出して、

「現職より給与は上がるが、休日は減る。家族と過ごす時間が減るけど、本当に大丈夫か?」

 

このように具体的に考えていきましょう。

 

天秤にかけて頭を整理することで、現職に留まるか、転職をするのか答えが見えてくるはずです。

 

転職エージェントに相談をする

転職しようか迷って答えが出ないとき、転職のプロである転職支援サービスに登録するのも一つの手です。

 

もし現職より「好条件」や「やりがいのある仕事」が見つかれば「転職する覚悟」も生まれるかもしれません。

 

転職サイトや転職エージェントへの登録は無料なので、登録して相談することをおすすめします。

 

相談すれば「転職する・しない」どちらかの結果は出ます。

「自分の中では答えがでない!」という方は、転職の勉強も兼ねて活用してみてください。

 

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』

➡【公式】https://next.rikunabi.com/

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録や相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。

残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。

 

ビズリーチリクナビNEXTリクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。

 

「まず自分の天職や適性を知りたい」と思ったら、AIキャリアシミュレーション『ASSIGN』であれば、3分程度であなたの経歴と価値観から天職を診断してくれます。

あなたが自分一人ではできなかったキャリア診断から天職もわかり、これからのキャリア形成に必ず役立ちます。

 

『ASSIGN』のような完全無料で気軽に利用できるアプリも活用しながら、自分の道を探してみてくださいね。

 

まとめ

転職しようか迷ったとき、決断するための5つの判断基準をご紹介しました。

 

最後に5つの判断基準をまとめます。

  1. 転職したいと思った理由は明確か
  2. 転職すれば問題は解決するのか
  3. そもそも転職する覚悟ができているか
  4. 現職と転職先を天秤にかける
  5. 転職のプロである転職エージェントに相談する

 

冒頭でもお伝えしましたが、転職は人生の中で大きなイベントです。

ブラック企業で「今すぐ転職をしないと身体も心も壊れてしまう」のであれば、話しは別ですが、そうでなければ時間をかけて答えを出しましょう。

 

ここで一つ確かに言えることがあります。

転職しなくても、転職を考えて行動や勉強したことは決して無駄にはなりません。

 

むしろ現職の良さが見えてきて、仕事に対して前向きになったという話もよく聞きます。

 

「転職しようか悩むこと」は決してマイナスのことではありません。

自分の人生のことなので悩んで当然です。

 

悩んだだけ、あなたは成長できるはずです!

 

本記事を参考にしていただき「転職する・しない」どちらににしても後悔のない選択をしてくださいね!(^^)!

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『ASSIGN』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

 

転職に少しでも興味を持ったら次の記事もぜひご覧ください。

関連記事

転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]

ビズリーチ
関連記事

転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]

doda
関連記事

おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]

リクナビNEXT
最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG