「転職面接で失敗しない!してはいけないNG集」についてご紹介します。
前回の「転職面接での効果的な逆質問の仕方【内定を勝ち取る面接対策】」の記事も合わせてご覧下さい。
「転職面接での効果的な逆質問の仕方【内定を勝ち取る面接対策】」についてご紹介します。 過去の記事で「40代は面接まで行くのが難しい」とお話しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]
転職面接の「NG集」なので、面接の中で「これだけはしてはいけないですよ!」ということをまとめました。
転職希望先の内定を勝ち取るために、ぜひ参考にして下さい。
なぜ会社は求人を出すのか?
まずは会社が求人を出す背景を考えてみましょう。
私は5回の転職の中で数多くの面接を受けてきましたが、それ以上に面接する側も10年以上経験しています。
そこで改めて思うことがあります。
面接は当たり前のことをすれば、合格するはずなんです。
偉そうな言い方になってすみません。。
これからその理由をお話しします。
会社側は当たり前のことですが、働き手が欲しいから求人を出していますよね。
ということは、会社側は「面接で何とか落としてやろう」という気持ちではなく「何とか良い人がこないかな、、今日の面接で決めたいな」と思っているのが本音なのです。
面接は「する側」も「される側」も時間と労力を使うものです。
また面接はその人の一生を左右するかもしれない、重大なイベントです。
普通の面接官であれば、そんな重大でしんどいことを何度もしたくありません。
できれば早く採用を決めたいです。
ましてや、求人内容に全くマッチしていない人は面接にすら進めません。
(ハローワーク経由はすみません。面接までしないといけないルールなので、当てはまりません。)
「この人に会ってみよう」と会社側に思って貰えたということは、あなたに何かしらの魅力を感じたからです。
その点は自信を持ってください。
せっかく魅力を感じてもらったのに、つまらないことで面接合格のチャンスを逃したくないですよね。
前置きが長くなりましたが、、してはいけない転職面接NG集をご紹介します!
転職面接で失敗しない!してはいけないNG集【失敗しない対策】
身なりが汚い
当たり前中の当たり前ですが、身なりには細心の注意を図ってください。
- 髪型
- 服装
- 靴
転職面接ということは、新卒ではないので「リクルートスーツで!」「男性は短髪でおでこを出して!」とまでは言いません。
年齢によっての常識なスタイルがありますよね。
身なりと合わせて、匂いも気をつけてください。
タバコやコーヒーの匂いもNGです。
今はクールビズが浸透しているからと言って「ノーネクタイ、ノー背広」もNGです。
真夏でもスーツ着用が無難です。
また最近とても多いのが、女性で履歴書の写真と実物が違い過ぎることがあります( ;∀;)
これ、意外に本当に多いんです。。
実物を見て「あれれ??」と思うことがあるんです。
写真の加工が簡単にできるようになりましたが、必要以上に痩せたように加工したり、顔色を白くしたりしないでくださいね。
綺麗に見せたい気持ちはわかりますが、、
写真と実物が違い過ぎると、面接官としては何か騙された気持ちになって、間違いなく印象はマイナスになります。
自分の話しが長い
何を質問しても、回答がやたら長い人がいます。
特に40代以上の年配で、面接官が年下の場合が多いです。
年下に「舐められたくない」と思うんですかね!?
志望動機を聞いても、職歴を聞いても、挙句の果てには趣味などの世間話的なことを聞いてもとにかく話しが長いんです。
あくまで推測ですが、長く話すと「こいつは何でも知ってる!こいつはできる!」と思ってもらえると考えるんですかね?
「短く要点をまとめてハキハキを話す」方が印象が良いに決まっています。
対話の基本を守りましょう。
- しっかり相手の目を見て相槌を打ちながら相手の話しをよく聞く。
- 自分の話しは結論から、話し長くならないようにする。
- 必要以上のことをベラベラと話さない。
面接先の会社のことを知らなさ過ぎる
最低でも面接先のホームページに書いてあることは、頭に入れて面接に臨みましょう。
その会社に入社したくて面接に来ているので、できる限りの情報は集めましょう。
また、ホームページに書かれていることに対して、一歩突っ込んで質問できるようにしておくとベストです。
例えば「御社は昨年、〇〇県に支社を出されていますが、今後はさらに運営を拡大される計画はありますか?」というような質問です。
面接先の会社の情報収集に限らず、転職に関する情報収集は転職エージェントを活用すると効果的です。
リクルートエージェント、パソナキャリア、DODA転職エージェント、JAC Recruitmentは面接対策も無料で行ってくれますし、これまでの実績やノウハウもあるので情報収集には最適です。
謙虚な気持ちがない
これも40代以上の年配の方に多いです。
自分が面接官だったら「職歴の自慢話し」をされると一気に気持ちが冷めます。
これも「自分を良く見せよう」という意識が働くんですかね!?
もちろん卑屈になることはないですが、面接はとにかく謙虚な気持ちで臨みましょう。
自信があることと横柄な態度を取ることは違います。
自信やスキルがあって、なおかつ謙虚な人が好印象を持たれます。
自分ができる最大限に謙虚に行きましょう。
まとめ
転職面接で、してはいけないNG集についてご紹介しました。
身だしなみを気を付けることであったり、自慢話しをしないことなどは「転職面接対策」というより「人に好かれるため」に必要なポイントだと思います。
自分のことを「どうやったら好きになってもらえるか」を考えながら、面接に臨むと良い結果が生まれますよ!
- 面接対策を一人で行うのは、やはり限界があります。
- 転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーと一緒に面接対策をすることをおすすめします。
- 面接のノウハウを持つ転職エージェントと二人三脚で転職を成功させましょう。
- 登録は無料です。
転職支援実績は累計41万1,000名以上
・各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介。
・職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートを実現。
dodaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動をサポート。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポート。
各業界・職種毎に専門特化したキャリアアドバイザーが、様々な角度からキャリアコンサルティングを実施し、求職者の方の強みやキャリアプランについて一緒に考えていきます。
業界・業種を問わず、約6,000件の公開案件・約15,000件の非公開求人の中から、あなたのキャリアプランを実現する求人をご紹介。
管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェント。
・企業を熟知したプロが、無料であなたを“内定”までサポート! あらゆる業種・職種の求人を完全無料でご紹介!
・非公開求人50% スピーディーなレスポンス・ハイレベルのサービス。
正社員での就職・転職を希望する18歳~28歳の方々。
・公務員試験からの民間企業就職への切り替え、短期離職、第二新卒(就業後3年以内の離職)、中途、キャリアアップの転職など幅広い経歴の方を完全無料でサポート。
マイナビエージェントの3つのメリット
1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富
2、20~30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
続きの記事も合わせてご覧下さい。
あなたは転職面接を受けるときにどのような気持ちで面接に臨みますか? 「面接なんて聞かれた質問に答えるだけだから、あまり考えたことがない。。」このように思われる方も多いかもしれません。 […]