あなたは転職面接を受けるときにどのような気持ちで面接に臨みますか?
「面接なんて聞かれた質問に答えるだけだから、あまり考えたことがない。。」
このように思われる方も多いかもしれません。
今回は「転職面接を成功させるために重要な心構え」についてご紹介します。
過去の「転職面接対策」の記事も合わせてご覧下さい!(^^)!
「転職面接での効果的な逆質問の仕方【内定を勝ち取る面接対策】」についてご紹介します。 過去の記事で「40代は面接まで行くのが難しい」とお話しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]
「転職面接で失敗しない!してはいけないNG集」についてご紹介します。 前回の「転職面接での効果的な逆質問の仕方【内定を勝ち取る面接対策】」の記事も合わせてご覧下さい。[sitecard subtitle=関連記[…]
「心構え」次第で転職面接の結果は大きく左右されます。
しっかり準備をして面接に臨みましょう。
特に大切な心構えとして、
面接は「会社側が私たちを見極める場所」ですが、同様に「私たちも会社を見極める場所」でもあります。
なぜ面接はお互いに「見極める場所」なのか解説していきます!
転職面接を成功させるために重要な心構え【自分も相手を面接しよう】
ブラック企業かどうか見極めよう
冒頭でもお話ししましたが、転職面接はお互いを「見極める場所」です。
面接を「される」側だけに立つのではなく、こちらも「する」側になって臨みましょう。
就業条件(給与や勤務時間、休日など)は事前に求人票を確認すればわかります。
もちろん、入社してみないとわからない部分はありますが、その企業の雰囲気や風土や環境は面接で確認できる部分もあります。
見極める大切なポイントとして、
面接で「この会社はブラック企業ではないか」を見極めましょう。
ブラック企業かどうかを判断するために、ストレートに「残業の有無」や「離職率」などを質問をすることは難しいかもしれません。
しかし、直接的な質問ではなくても、業務内容の話しなどから「あれ、ブラックかな、、」という雰囲気を読み取るように心掛けてみて下さい。
具体的にこのキーワードが出たら「ブラックかも・・」と疑ってみて下さい。
- 今の職場環境や仕事内容をあまり語らず、将来のビジョンや経営者の夢ばかり語る
- 今は給料は低いけど、頑張ったら給料を上げる
- 頑張ったらすぐに出世して管理職になれるチャンスがある
起業したばかりのベンチャー企業であれば、まだ実績がないので将来の夢ばかりを語ることはあります。
そういうベンチャー企業で「バリバリ働いて経験を積みたい!」と思われる方は、少々のブラックでも飛び込んでみるべきだと思います。
私がお伝えしたいのは、ある程度の規模の会社で、現状を語らずに夢ばかり語る企業は要注意だということです。
私は5回の転職経験があります。転職活動をする中でたくさんの面接を受けて、様々な転職エージェントと接してきました。 また逆に面接をする側としても10年以上の間、何百人と面接をしてきました。その中で「給[…]
慣れないうちは難しいかもしれませんが、まずは「相手の言葉の意図を読み取ろう」という意識して下さい。
面接官の話し方や態度からでも、その企業の雰囲気や風土が読み取れることもあります。
繰り返しになりますが、意識してアンテナを張ることです。
そうすることで言動や雰囲気に敏感になり「入社して大丈夫な会社」かどうかを見極める判断材料を得ることができます。
大手転職エージェントのリクルートエージェント、パソナキャリア、DODA転職エージェント、JAC Recruitmentは求人先の詳細な情報をもちろん把握しています。
こちらが質問をしにくい「離職率」や「残業時間」などもあなたに代わって、求人先に質問してくれます。
こちらも相手を面接しよう
転職面接はされるのではなく「こちらが面接するんだ」というスタンスで面接に臨むましょう。
これは面接に臨むにあたって、心の余裕を持つためです。
「面接される」と思ってしまうと「失敗したらいけない」という考えが働き、萎縮したり緊張したりします。
逆に「こちらが面接するんだ」と考えると、精神的にも優位に立つことができるので、萎縮や緊張が和らぎます。
精神論かもしれませんが、気持ちの持って行き方は大切ですよ!
面接は緊張するものですが、命まで取られる訳ではないですし、、会社なんて世の中にはたくさんある訳です。
その会社の面接に落ちても、頑張っていればチャンスは必ずあります。
ブラック企業で「面接で落ちてラッキーだった。入社しなくて良かった、、」となるかもしれません。
横柄な態度はもちろんいけないですが、精神的に優位に立つために「こちらが面接するんだ!」という気持ちで面接に臨んでください。
面接はお互いが同等の立場である
先程も書きましたが、面接時に横柄な態度や失礼な言動はもちろん論外ですが、必要以上に下手に出ることはありません。
堂々と自然体で面接に臨みましょう。
当たり前と言われるかもしれませんが、、面接中は姿勢や目線にも気をつけましょう。
背筋を伸ばし、姿勢を良くして、相手の目をしっかり見て話しをしましょう。
面接は相性やタイミングにも左右される
面接は面接官との相性や面接時のタイミングもあります。
やはり人対人なので、相性で「合う、合わない」はどうしてもあります。
もしかしたら「他の面接官であれば、相性バッチリで話しが合って内定をもらえた」ということも実際にあると思います。
合わせて、面接時のタイミングもこちらではどうしようもできないことです。
私も経験あるのですが、社長との最終面接で散々待たされた挙句に、明らかに社長が機嫌が悪いんですよね。
質問に対して、私が何を答えても否定的に捉えられました。
最終的にはその場で面接不合格を言い渡されました( ゚Д゚)
隣にいた取締役の方が、申し訳なさそうにしていたのが印象的でした。。
私の実力不足や質問に対する回答が、社長に響かなかったのは、もちろんあると思います。
しかし、別の日に面接していたら、違った結果になっていたかもしれないと考えることもあります。
ここで私がお伝えしたいことは
もし面接に臨む前の準備不足が原因で合格できなかったのであれば、それはそれで「反省→改善」をして、次の面接に臨めば良いだけのことです。
相性とタイミングは本当にこちらではどうしょうもできないことなので、不合格であっても自分を否定したり、責めたりしないで下さいね。
まとめ
「転職面接を成功させるために重要な心構え」についてご紹介しました。
書類選考や面接で「不合格」になると、自分の不甲斐なさや情けなさに心が落ち込むこともあると思います。
しかし、会社は1つではありません。
自分が諦めない限り、きっと自分に合う会社に出会えるはずです。
そう信じて、転職活動は気長に行っていきましょうね。
転職面接はある程度「場慣れ」も大切です。
何回か経験することで、余裕も出てきて緊張もしなくなります。
(転職面接なんて何回もしたくない!というのはありますが、、)
転職活動は諦めたり、妥協したりすると後から後悔をする結果になります。
自分の理想の転職をするために、本サイト「転職ミチシルベ」を参考にしていただければ幸いです!(^^)!
- 面接対策を一人で行うのは、やはり限界があります。
- 転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーと一緒に面接対策をすることをおすすめします。
- 面接のノウハウを持つ転職エージェントと二人三脚で転職を成功させましょう。
- 登録は無料です。
転職支援実績は累計41万1,000名以上
・各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介。
・職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートします。
dodaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをさせていただくサービス。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。
各業界・職種毎に専門特化したキャリアアドバイザーが、様々な角度からキャリアコンサルティングを実施し、求職者の方の強みやキャリアプランについて一緒に考えていきます。
パソナグループとしての幅広いネットワークも当社の特徴。
業界・業種を問わず、約6,000件の公開案件・約15,000件の非公開求人の中から、あなたのキャリアプランを実現する求人をご紹介。
JAC Recruitment(ジェイ エイ シー リクルートメント)は管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェント。
・企業を熟知したプロが、無料であなたを“内定”までサポート! あらゆる業種・職種の求人を完全無料でご紹介!
・非公開求人50% スピーディーなレスポンス・ハイレベルのサービス。
正社員での就職・転職を希望する18歳~28歳の方々。
・公務員試験からの民間企業就職への切り替え、短期離職、第二新卒(就業後3年以内の離職)、中途、キャリアアップの転職など幅広い経歴の方を完全無料でサポート。
・豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーがあなたの将来像や希望、適正を踏まえて求人をご紹介。
株式会社マイナビの人材紹介サービス「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントの3つのメリット
1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富
2、20~30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート