「どうしてもやる気が出ない」
このような気持ちになることはありませんか?
1日だけだらまだしも、何日も「やる気が出ない」がことも時にはあります。
精神的、身体的にも悩みや疲れが溜まり「やる気が出ない」という人もいらっしゃると思います。
ただ少しだけ考え方を変えると、現実は変わらないのですが、気持ちは前向きになる方法はあります。
今回は少しでもやる気が出てきて、プラスの気持ちになる方法をご紹介していきます!
「やる気が出ない」ことが続くと、それはそれで精神的にもきついです。
自分自身が楽になるために、できるところから改善していきましょう。
やる気が出ない時の脱却法
無理にでも笑顔で前向きな言葉を言う
以前「自分の機嫌は自分で取る」という記事を書きました。
この時に書いたことと似ているのですが、現実がどうであれ、自分を楽しくさせるのも苦しくさせるのも結局は「自分」になります。
例えば、周りは休みで自分が休みの日に仕事をすることを例にします。
- なんで祝日に仕事なんだよ
- みんなは休んでいいな
- お盆休みもないなんて、この会社辞めようかな
このようにマイナスに考えてしまうと、憂鬱でやる気も出ません。
「なんで俺ばっかり、、」と気持ちも落ち込みます。
しかし、こんな気持ちで1日を過ごすのは非常に「もったいない」です。
自分の気持ちを上げるために、事実は置いておいて下記の言葉を笑顔で言ってみましょう。
- 今日も良い1日になるぞ
- みんなが休んでいる時に働くなんて良いことがあるぞ
- 新型コロナの中で仕事があるだけありがたい
効果的なのは朝起きた時です。
朝一から自分のやる気を自分でコントロールするためです。
笑顔でプラスの言葉を言っていると、自然に気持ちが上がってきます。
繰り返しますが、現実は関係ないです。
あとは勝手に脳が根拠や意味の辻褄合わせをしてくれます。
言ってみても損はしない
騙されたと思ってやってみて下さい。
しかも笑顔でプラスの言葉を言っても、誰に迷惑をかける訳でもないですし、自分が損する訳でもありません。
毎日モチベーションが高く前向きな人は「生まれつき」という理由だけなのでしょうか。
現実は自分達以上に嫌なことだらけかもしれません。
嫌なことだらけの中でも、ムリして笑顔でプラスの言葉を言ってモチベーションを維持している人もたくさんいるはずです。
言葉や振る舞いがその人を形成する
そう言っても「やる気が出ない時や落ち込んでいる時にプラスの言葉なんか言えないよ」という人もいるかもしれません。
私もそう思うこともあります( ゚Д゚)
落ち込んだ時に「そんなプラスの気持ちになれないよ」と今でも思います。
そんな時は自分の感情を殺します。
「無」になって、笑顔でプラスの言葉を無理やり努力して言うようにしています。
だって、それでプラスの気持ちになったらラッキーじゃないですか!(^^)!
何も考えずにプラスの言葉を使って、気持ちが上がってくると言動や振る舞いも変わってきます。
言葉や振る舞いがその人を形成し、人生を決定づけます。
どうせ1度きりの人生です。
良い事も悪い事も必ず起きます。
どちらかと言うと悪い事ばかりです。
自分で自分をプラスの気持ちにさせてあげませんか?
自分の人生の主役は自分
これから自分の人生の中で現実に起きることは、コントロールできることとできないことがあります。
自分ではどうしようもできない理不尽なことや辛いことが、これからもたくさん起きるかもしれません。
そんな時は意図して気持ちを上げないと、何もしければ気持ちは落ち込んでいきます。
突然ですが、、私は現在44歳です。
人生の半分以上は来ました。
あと何年生きられるかわかりませんが、残りの人生で何が起きても「プラスで楽しい気持ち」で過ごしたいなと思っています。
何が起きるかはわかりませんし、きっと嫌なこともあるでしょう。
ただ「マイナスで落ち込んだ気持ち」で過ごすのがもったいないと思うのです。
それだったら、残りの人生「プラスで楽しい気持ち」で生きてみませんか?
その為に朝起きたら、笑顔で「良い1日になる!」とプラスの言葉を使います。
合わせて、もし周りに落ち込んでいる人がいたら、プラスの言葉をかけてあげたいですね。
人生は周りから無理に好かれる必要はないですが、嫌われるより好かれた方が楽しいですもんね。
「自分の人生の主役は自分」
誰かに作ってもらうものではなく、誰かに遠慮をする必要もなく、自分が主役なので思うようにやりましょう。
まとめ
やる気が出ない方、落ち込んでいる方はこれまでの話しをぜひ参考にして下さい。
私自身も最近はそのまま何もしなければ、気持ち的に落ち込んでしまうことが多くあります。
本業は医療・介護系です。
新型コロナの影響で窮屈さを強いられ、仕事量だけが増えています。
出口の見えないトンネルの中にいるようです。
嫌なことや辛いことが起きても、マイナスの気持ちでいるのは本当にもったいないです。
すぐに気持ちを切り替えるのは難しいですが、プラスの言葉を発することは誰にでもできます。
プラスの言葉を自分にかけてあげましょう。
自分の人生を自分で楽しくしましょう。
あなたはどう生きますか?
※合わせて下記の記事もご覧ください!(^^)!