あなたは転職に対してどのようなイメージを持っていますか?
- 転職することは逃げだ!
- 転職することは甘えだ!
- 転職することは悪いことだ!
転職に対する一般的なイメージで良く言われることですよね。
特に終身雇用が当たり前で1回も転職を経験していない年配の方は転職は「逃げだ!甘えだ!」と思っている方も多いと思います。
私は5回転職を経験しています。
その経験も交えながら、転職は本当に「逃げ・甘え」なのかお話しします。
転職は本当に「逃げ」や「甘え」なのか?
冒頭でもお伝えしましたが、私は5回転職をしています。

- 逃げている
- 辛抱が足りない
- 根性がない
- 飽きっぽい
- 世の中ナメてる
このようにたくさんの誹謗中傷ご意見をいただいてきました( ;∀;)
とても肩身の狭い思いをしたこともあります。
ここで『転職は本当に「逃げ」や「甘え」なのか?』ズバリ答えを出します!!
その答えは、、
↓
↓
↓
逃げなんです!!!
甘えなんです!!!
これを言ったら元の子もないですが、、
転職なんてしなければ、しないで済むのが1番ですよ。
新卒で入社した会社で定年まで勤め上げて、退職金を満額もらうことが1番良いに決まってます。。
それはわかってるんですよ、、
なぜ転職をするのか?
- 長時間労働や厳しいノルマを課せられた
- 人間関係につまずいてしまった
- 体調を崩して病気になった
- 給与が上がらず生活が苦しくなった
- 会社が縮小の一途をたどっていた
上記のように、やむなく転職するパターンも多いですよね。
もちろんキャリアアップのための転職もありますが、退職せざるを得ない状況になって、転職するケースもあります。
私の場合もこれまで退職した理由は様々でした。
- 仕事がハード過ぎた
- ノルマがきつ過ぎた
- 会社が縮小していた
- 給与が低かった

自分で退職に追い込んで転職を繰り返す
これは真理をついていると思います。
「悪いと思っているのになぜ転職をするんだ!?」と思われたかもしれません( ;∀;)
周りの人から見ると「どうってことのない理由」でも、その人にとっては「退職せざるを得ない理由」になることがあります。

全ての人に当てはまるとは言えないかもしれませんが、
私の場合は勝手に責任を背負い込んで、自分で自分を退職に追い込んでいました。
転職した自分を責めないことが大切
私は過去に転職回数が多いことで自分を責めていました。
- 俺は根性がない
- 俺は逃げ癖がついている
- 俺は飽きっぽい
自分を責めると、次のような気持ちに変化していきます。
このように負のスパイラルに陥ります。
自分を責めることで、引きこもりや鬱病になってしまう人もいます。
私はここで強く言いたいことは、
転職したことや転職回数が多いことで自分を責めないで!
自分を責めても良いことなんて何もない!
開き直ることはないけど、とにかく「自分を責めないで」っていうことです。
本当に自分を責めても何にもならないんですよね。
自分を責めて何か一つでも良いことが起きればいいんですが、何一つ良いことは起きません。
むしろマイナスのことばかりです。
周りの人からは
- 根性がない
- 前の教訓を活かしてない
- だらしない
- 逃げグセがついている
などなど、、散々言われますが、気にしないで下さい!
その人達が自分の人生を背負ってくれる訳ではないです。
その人達も悪気がある訳ではなく一般論を言ってるだけです。

まとめ
大切なことは転職をした現実は受け入れる。
そこから結果的に「転職して良かった」と思えるように未来を変えていきましょう。
これからの行動次第で、未来はいくらでも変えることができます。
過去のことを「あの時があったから、今の自分がある」と肯定的に捉えることができるのも、これからの行動次第です。
自分自身を良い方向にも、悪い方向にも変えることができるのは、自分自身しかいません。

転職を「逃げ」や「甘え」で終わらせるのではなく、
転職後の行動によって「逃げではなく、転職して良かった」と変えましょう。
「転職して本当に良かった」という結果になれば、その転職は「逃げ」でも「甘え」でもないのです!!
理屈っぽくなりましたが、、
- 転職することは「逃げや悪いこと」ではないかと悩んでいる方
- 転職をしたことで他人から心にもないことを言われて自分を責めている方
ぜひ参考にしていただければ幸いです!(^^)!
合わせて、次の記事もご覧ください。
入社3年以内で転職を考えると、必ず次のように言われます。 入社してから最低3年は働いてみよう 石の上にも3年だ 「どんなに仕事がきつくても3年は我慢して働くことが大切だ」と一般的には言われていますが[…]
就活や転職で不採用になると、どうしても気持ちが落ち込みますよね。 新卒の就活中に企業から不採用の連絡を「お祈りメール」と言い、何十通も「お祈りメール」をもらい内定が出ないという話しも聞きます。 […]
「転職して本当に良かった」と思える転職をするために
「転職して本当に良かった」と思える転職をするためには、一人で考え込むのではなく、転職エージェントの無料サポートを受けることをおすすめします。
転職エージェントを利用する主なメリットは次の通りです。
- あなたが不利にならないような「退職理由」を考えてくれる
- 職務経歴書の書き方から面接対策のアドバイスがもらえる
- あなた一人では見つけきれない非公開の求人を紹介してくれる
- あなたの経験やスキルに合う求人を紹介してくれる
- 条件面や給料面をあなたに代わって交渉してくれる
転職エージェントは、転職に関する全てのサポートをしてくれます。
転職エージェントは複数登録して、自分に合う転職エージェントを見つけるのが最善策です。
しかし最初に「どの転職エージェントに登録していいかわからない」と迷ったら「DODA」の登録をおすすめします。
私も5回の転職の中で最も頼りにした転職エージェントです。
「DODA」は転職サイトと転職エージェントのサービスが両方受けられます。
転職サイトで自分の好きな求人を見つけ、転職エージェントに内定までのサポートを受けることがベストの転職方法です。
次の5社も大手で信用できる転職エージェントです。
「DODA」登録後に、自分に合う転職エージェントを見つけてみて下さい。
- リクルートエージェント/転職支援実績・求人数No1
- パソナ/長期的な支援を求める人におすすめ
- ジェイエイシーリクルートメント/30代以上で年収アップのハイクラス求人を求める人におすすめ
- ネオキャリア/20代・第二新卒の人におすすめ
- マイナビエージェント/関東地域で中小企業の求人に強い
「転職して本当に良かった」とするために、転職エージェントと二人三脚で転職を成功させてくださいね。