あなたは転職に対してどのようなイメージを持っていますか?
- 転職することは逃げだ!
- 転職することは甘えだ!
- 転職することは悪いことだ!

特に終身雇用が当たり前で、転職を経験していない年配の方は転職は「逃げだ!甘えだ!」と考えている方も多いと思います。
私は6回転職を経験しています。
その経験も交えながら、転職は「逃げなのか」についてお話しします。
記事を読み終えると、あなたの転職に対する考え方が変わり、今後の人生プランの選択肢が増えるはずです。
ぜひ最後までご覧ください!
転職は「逃げ」ではない!自分を責めず、次に生かせば良い!
冒頭でもお伝えしましたが、私は6回転職をしています。

- 逃げている
- 辛抱が足りない
- 根性がない
- 飽きっぽい
- 世の中ナメてる
このようにたくさんの誹謗中傷ご意見をいただいてきました( ;∀;)
とても肩身の狭い思いをしたこともあります。
これを言ったら元の子もないですが、、

新卒で入社した会社で定年まで勤め上げて、退職金を満額もらうことが1番良いに決まってます。。
それはわかってるんですよ、、
なぜ転職をするのか?
では、なぜ転職をするのでしょうか?
- 長時間労働や厳しいノルマを課せられた
- 人間関係につまずいてしまった
- 体調を崩して病気になった
- 給与が上がらず生活が苦しくなった
- 会社が縮小の一途をたどっていた

もちろんキャリアアップのための転職もありますが、退職せざるを得ない状況になって、転職するケースもあります。
私の場合もこれまで退職した理由は様々です。
- 仕事がハード過ぎた
- ノルマがきつ過ぎた
- 会社が縮小した
- 給与が低かった
- キャリアアップのため

自分で退職に追い込んで転職を繰り返す
これはけっこう真理をついていると思います。
「悪いと思っているのになぜ転職をするんだ!?」と思われたかもしれません( ;∀;)
周りの人から見ると「どうってことのない理由」でも、その人にとっては「退職せざるを得ない理由」になることがあります。

転職した自分を責めないことが大切
私は過去に転職回数が多いことで自分を責めていました。
- 俺は根性がない
- 俺は逃げ癖がついている
- 俺は飽きっぽい
自分を責めると、次のような気持ちに変化していきます。

自分を責めることで、引きこもりや鬱病になってしまう人もいます。
私はここで強く言いたいことは、
転職したことや転職回数が多いことで自分を責めないで!
自分を責めても良いことなんて何もない!
開き直ることはないけど、とにかく「自分を責めないで」ということです。

自分を責めて何か一つでも良いことが起きればいいんですが、何一つ良いことは起きません。
むしろマイナスのことばかりです。
転職を何回かすると周りの人からは、次のように言われます。
- 根性がない
- 前の教訓を活かしてない
- だらしない
- 逃げグセがついている
などなど、、散々言われますが、気にしないで下さい!
その人達が自分の人生を背負ってくれる訳ではないです。
その人達も悪気がある訳ではなく一般論を言ってるだけです。

まとめ
転職は「逃げ・逃げではない」は全く関係ない
転職を「逃げ・逃げではない」で考えるのではなく、次の考え方が大切です。

例えば、人間関係が嫌で転職したとします。
周りからも「逃げ」と言われ、自分も「逃げ」だと思ったとします。
でも退職後、転職先で人間関係に恵まれて、自分がモチベーション高く仕事し、結果年収もキャリアも上がればそれは「転職して良かった」ということになりますよね。
転職後の行動が一番大切!
ですから結果的に「転職して良かった」と思えるように未来を変えていきましょう。
これからの行動次第で、未来はいくらでも変えることができます。
過去のことを「あの時があったから、今の自分がある」と肯定的に捉えるために、これからの行動次第です。
自分自身を良い方向にも、悪い方向にも変えるのも、自分次第です。

転職を「逃げ」や「甘え」で終わらせるのではなく、転職後の行動によって「転職して良かった」と変えましょう。
「転職して本当に良かった」という結果になれば、その転職は「逃げ」ではないのです!!
転職に対して柔軟な考え方を持ち、人生の選択肢を増やすことが、あなたの人生の幸せに繋がるのではないでしょうか。
「転職して良かった」とするためには
「転職して良かった」と思えるためには、まずは自分に合う転職先を探すことが先決です。
ただ、なかなか一人で自分に合う転職先を探すのは、時間的にも情報量的にも厳しいです。
そこで転職エージェントのサポートを受けて、後悔しない転職をすることをおすすめします。
まずは「ヘッドハンターや直接企業から話しを聞きたい」と思ったら、ビズリーチに登録して、あなたに合うスカウトを待ってみてはどうでしょうか。
さらに転職成功の為には、転職エージェントを活用することが重要です。
転職エージェントを活用する主なメリットは次の通りです。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。
これだけでも希望の転職先から内定を貰える可能性が上がり、転職のミスマッチも未然に防ぐことができます。

私の転職6回の中で、役に立った厳選おすすめ転職サイトと転職エージェントです。
【登録だけでも価値あり転職サイト】
【相談だけでも価値あり転職エージェント】
- DODA ※全年代おすすめ。万能エージェント
パソナキャリア ※転職が決まるまでサポート
JAC Recruitment ※30代以上。ハイクラス求人と管理職求人多数
- リクルートエージェント ※業界トップの非公開求人数
転職をネガティブに捉えるのではなく「自分の人生を良くする手段」と考えてみてはどうでしょうか。
「職場環境の良い会社で働きたい」と思ったら、登録は無料で損をすることはないので、気軽に相談してみてください。
ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。
相談してから転職するか、現職に留まるか判断すれば良いと思います。
私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。 しか[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]