転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

面接での効果的な逆質問【この一言で好印象間違いなし!】

面接で「何か質問はありますか?」と聞かれて困った経験がありませんか?

 

いわゆる「逆質問」です。

 

面接は「質問されるだけ」の場所ではありません。

面接はお互いが質問し合って「一緒に働きたいか」を確かめる場所です。

 

ではどんな逆質問をすると、相手に「一緒に働きたい」と思ってもらえるでしょうか。

本記事では、転職経験6回の私が面接時に最も効果があった逆質問をご紹介します。

 

面接で効果的に逆質問をすることで、相手に好印象を持ってもらうことができます!

逆質問を上手に使い、ぜひ内定を勝ち取ってくださいね。

 

面接での効果的な逆質問【この一言で好印象間違いなし!】

相手の「求める人物像」を質問する

転職面接では、この質問を必ずしてください!

 

「御社がそのポジションで求める人物像はありますか?」

 

どのポジションでも、どの業界や職種でも万能に使える質問です。

 

言いたいことは「おたくの会社はどんな人が欲しいの??」ということです。

 

この質問の会社側からの返答として、代表的なものをご紹介します。

  1. 性格的なこと(協調性やリーダーシップなど)
  2. スキル的なこと(マネジメントスキルやPCスキルなど)
  3. 長く勤務してくれる人、変化に柔軟に対応できる人など、その会社の課題点(退職が多い、変化を嫌がる人が多い)を埋めてくれる

 

このように何かしらの「求める人物像」を会社側は答えてくれます。

 

「求める人物像」に対する模範回答

ここからが重要です。

「求める人物像」に対して、どんな回答が返ってきても、必ずこう答えてください。

 

「それ、私あります!(できます)」

 

このように言い切りましょう。

 

  • 会社側から「リーダーシップを求めている」と言われたら、

「私はリーダーシップがあります!」と答えてください。

 

  • 「変化に柔軟に対応できる人を求めている」と言われたら、

「私は変化に柔軟に対応できます!」と答えてください。

 

営業の基本原則と同じです。

「相手の求めていること」いわゆるニーズと一致した提案をする。

 

面接は「自分自身を売る」場所です。

 

例え話しをすると、

相手が「暑いからアイスクリームが食べたいな」と言っているところに、

「めちゃくちゃおいしい、熱いおでんがあります!!」と紹介しても、

相手は「だから、、今、欲しいのはアイスクリーム!」ってなりますよね。

 

相手は「アイスクリーム」が欲しいんだから「ちょうど良かった!アイスクリームありますよ!」と言うのです。

 

難しく考える必要はありませんよ!(^^)!

 

次のようにオウム返しような回答でもOKです。

  • 粘り強く仕事ができる人を求めている

これまでどんな仕事に対しても、粘り強くしてきました!

 

  • 困難に立ち向かうことができる人を求めている

これまでどんな困難な仕事も逃げずにやってきました!

 

相手のニーズに答えることが大切なので、ほぼオウム返しのような回答でもOKです。

関連記事

転職するときに、当然第一希望の会社から内定をもらいたいですよね。 ただ面接日程の関係で「第二希望の会社から先に内定をもらってしまった、、どうしよう!?」というのもよく聞く話しです。 […]

 

「求める人物像」がスキルであった場合

スキルは「できること」「できないこと」がありますよね。

 

「できないこと」を「できる」と言うと嘘になります。

ただ、ものは言いようです。

  1. そのスキルは今はないですが、御社に入社して必ず身につけます。
  2. ちょうど、そのスキルを身につけようと思っていました。

 

決して嘘をつくのではありません。

 

これから入社して本当に身につければ良いのです。

繰り返しますが「ものは言いよう」です。

 

言葉は悪いですが、あまりバカ正直に「できる・できない」を言うのはやめましょう。

大人の礼儀として、言葉を上手く使いこなしましょうね。

関連記事

私、言いたいことは言うタイプなんで! 私、言いたいことは我慢できないタイプなんで! 私、黙っていることができないタイプなんで! あなたの職場にもいませんか?聞いてもいないのに自分[…]

はっきり言うタイプ

 

面接は婚活パーティーだ!

面接での効果的な逆質問【この一言で好印象間違いなし!】

冒頭でも少し触れましたが、面接とはどんな場所なのでしょうか。

  • 面接とはお互いが「一緒に働きたいか」確認し合う場所。
  • その中で買い手(会社)から売り手(あなた)は気に入ってもらう必要がある。
  • そのためには買い手(会社)のニーズに売り手(あなた)は答えなければいけない

 

面接はお互いをマッチングさせる場所です。

婚活パーティと同じですね!(^^)!

 

「相手の求めるもの」対して「一致しているか」をお互いが確認し合う場所です。

 

だからこそ、その会社から内定をもらいたいのであれば、

会社側から何を求められても「それ!私にピッタリです!」と言うべきなのです。

関連記事

面接に合格するためには「事前の対策」が必要です。対策せずに面接に臨むと、何を話していいのかわからず良い結果になりません。 ただ「どのように面接対策をすれば良いかわからない」という話しもよく聞きます。[…]

 

面接は「やるか・やらないか」で答える

面接での効果的な逆質問【この一言で好印象間違いなし!】

面接で「できません」は禁句

私は転職を6回経験していますが、採用担当者としても10年以上面接してきました。

 

特に40代以上を面接する時に、次の言葉を堂々と言ってくる人に何回も遭遇しました。

  • それ、できません。
  • やったことがないのでわかりません。
  • 教えてもらえばできます。
  • 教えてもらわないとできません。

 

20代、30代ならまだ許される発言かもしれません。

しかし、厳しいことを言うようですが、40代以降でこの発言はもう通用しないです。

関連記事

一般的に40代の転職は厳しいと言われています。その為、40代でブラック企業で働いていても「会社にしがみつくしかない」と考える方も多いのではないでしょうか。 私は40歳を超えて3回転職しました。[…]

 

  • やったことはないですが、別の経験を生かしてやってみます。
  • 40代でも心は新卒の気持ちで何とかやってみます。
  • 仕事は自分で調べて身に付けるものなので、調べながら身に付けます。

 

せめて気を利かして、上記のような発言をしたいですよね。

 

「できません・やりません」と言ったら、面接官の印象は当然悪くなります。

面接時は言葉を変えて、必ず前向きな発言をしましょう!

 

面接官は採用したくて面接している

大切なポイントです。

 

面接官は「不採用にしよう」と思って、面接をしている訳ではありません。

何とか「採用しよう」と思って、面接をしています。

 

面接には時間と手間がかかります。

会社側からすると、できるだけ早く良い人を見つけて採用したいのです。

 

キャリアやスキルが少々足りなくても「やる気」があれば、採用されるケースもたくさんあります。

逆にキャリアやスキルがあっても「あれはできない、これは嫌だ」という人は採用されないですよね。

 

「やる気」をアピールすることを「恥ずかしい」と思ってはいけません。

 

「やる気」のない人はどの業界でもどの職種でも採用はされません。

特に年齢を重ねて転職するのであれば、なおさら「がむしゃらさ」が必要です。

 

本当に転職を成功させたいのであれば、スマートさは必要ありません。

相手が引かない程度で、、やる気アピールは積極的に行ってください!

 

まとめ

「転職面接での効果的な逆質問の仕方」と面接に対する心構えをご紹介しました。

 

効果的な逆質問は次の一言です!

「御社がそのポジションで求める人物像はありますか?」

 

「求める人物像」を質問して「それ自分にピッタリです!」と言いましょう!

 

面接で嘘をついてはいけないですが「ものは言いよう」で自分を売り込むことが大切です。

 

面接で良い印象を持ってもらわなければ当然「採用」にはなりません。

ご紹介した逆質問と心構えを参考にして、あなたの面接が成功するように応援しています!

 

面接対策が不安な方へ

転職を成功させるために、面接対策を万全にする必要があります。

 

ただ、面接対策を一人で行うのはなかなか難しいですよね。

 

そこで転職エージェントに無料登録して、一緒に面接対策を行うことをおすすめします。

「転職のプロ」である転職エージェントのサポートを受けて、面接対策を万全にしましょう。

 

また「ヘッドハンターや直接企業から話しを聞きたい」と思ったら、ビズリーチに登録して、あなたに合うスカウトを待ってみてはどうでしょうか。

 

転職エージェントは面接対策以外にも次のことを無料で行ってくれます。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

 

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

転職が決まるまでサポートしてくれるパソナキャリアは絶対的におすすめです。

 

 

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

 

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG