転職で求められるスキルは年代別で異なってきます。
企業が採用をする場合、年代別にどのようなスキルを求めているのかを把握することで転職活動を有利に進めることができます。
今回は年代別に転職に求められるスキルを具体的にご紹介していきます!
20代で転職に求められるスキル
20代は即戦力というより、今後の期待を込めて採用するケースが多いです。
「今、何ができるか」より「これから何ができそうか」「どれだけ成長できるのか」を企業は採用時に見てきます。
いわゆる「キャリア(経歴・経験)」より「ポテンシャル(潜在的な力)」を見られるということです。
- 仕事に対する考え方
- 仕事に対して夢や目標があるか
- 仕事をどのように捉えているか
- 素直であるか
- 吸収力はあるか
このように「自分は何がしたいのか(明確なビジョン)」と「素直に吸収できる人間性」があるかが重要になってきます。
逆にいくら20代でも、
「仕事に対してビジョンや目標もなく、人の話しを聞かずに、凝り固まった間違った考え方に固執している」人は採用されません。
ネットの発達により、例えば会社の言うことを聞いたら「社畜」や「負け」などと情報を誤って極端な解釈をしている20代がいるのも現実です。
「自分はこう思う!・こうしたい!」という信念は持ちつつ「柔軟に意見も吸収しながら成長する」というスタンスがベストです。
30代で転職に求められるスキル
30代は「キャリア」と「ポテンシャル」がバランスよく求められる世代です。
20代の時は「言われたことをしておけばよい」という「キャリア」で良かったです。
30代は一歩突っ込んで「仕事でどんな成果・結果を出したか。そのためにどのように仕事を進めていったか」という「キャリア」が求められます。
また、30代も後半になると部下を持つケースも多くなるので「マネジメント」のスキルも必要になってきます。
このマネジメントのスキルに関しては「成功例」があるに越したことがないですが、30代で「人を束ねる」難しさも企業は知っています。
そこで面接時に「失敗例」を話し、そこから何を反省し学んだかをアピールすると好印象です。
30代はまだまだ経験を積み、成長できる(しないといけない)年代です。
自分の仕事に関しては「このように工夫をして結果を出した」と確固たるものが必要です。
マネジメントに関しては「このような経験(失敗)があったので、今後はこのようにマネジメントをしていく」というポテンシャルを認めてもらいつつ、まだ成長できますよとアピールをしていきましょう。
また職種によってはこれも20代とは異なり、専門性のある知識が必要な場合もあります。
30代で全くの未経験の職種に転職をするのは「絶対できない!」とまでは言えないですが、現実問題ハードルは高いです。
(事務職しかやったことがないのに、営業職に転職をするなど)
ある程度、自分が転職したい職種の専門性の知識は身に着けておきましょう。
40代で転職に求められるスキル
40代は完全に「キャリア」重視です。
「ポテンシャル」採用はありません。
「何がしたいか」ではなく「何ができるか」だけを見られます。
「キャリア」も具体的な数字が入ったものが求めれれます。
- 〇〇名以上のマネジメント経験がある
- 〇〇人規模の業務を経験した
- 〇〇円の売上を上げた、プロジェクトを担当した
30代のように「こうやって工夫して成果を出した」より、さらに一歩突っ込んで「工夫した」ことより「これだけのことを成し遂げた」というキャリア、スキルが求められます。
マネジメントに関しても「成功例」がなくてはいけません。
やはりこれまで積み上げてきたものがどれだけあるのかを問われます。
「これから頑張ります!勉強します!」はなかなか通用しません( ;∀;)
「成功例」を具体的な数値にしてアピールすることが大切です。
年代に関係なく求められるスキル
年代に関係なく求められるスキルは、
「コミュニケーション」のスキルです。
これは年代関係なく、必須のスキルになります。
面接時も相手の質問を理解して、的確に質問に対して回答をする。
私の経験上ですが、面接で不合格にしたケースは、
- 20代は「あまりにも話さない」
- 40代は「あまりにもベラベラ話す」
20代は経験がないですし、40代は逆に経験があり過ぎる。
コミュニケーションは「こちらが一方的に話すのではなく、相手に気持ちよく話しをしてもらうこと」が基本となります。
コミュニケーションのスキルは年代に関係なく必須のスキルになります。
※「面接」に関しての記事も参考にしてください。
まとめ
年代別に転職に求められるスキルをご紹介しました。
イメージとしては「キャリア(経歴・経験)」と「ポテンシャル(潜在的な力)」の比率が年代が上がるにつれて
「キャリア(経歴・経験)」>「ポテンシャル(潜在的な力)」になります。
また年代が上がれば上がるほど、より数字が入った具体的な「キャリア」が求められます。
年代別の必要なスキルについて、転職をするときの参考にしてください!(^^)!
転職は1人で探すより、大手優良転職サイトに無料登録をしてエージェントと一緒に探しましょう。
あなたに合った求人先の紹介や転職で困ったときにも相談に乗ってくれます。
dodaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをさせていただくサービス。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。
各業界・職種毎に専門特化したキャリアアドバイザーが、様々な角度からキャリアコンサルティングを実施し、求職者の方の強みやキャリアプランについて一緒に考えていきます。
パソナグループとしての幅広いネットワークも当社の特徴。
業界・業種を問わず、約6,000件の公開案件・約15,000件の非公開求人の中から、あなたのキャリアプランを実現する求人をご紹介。
転職支援実績は累計41万1,000名以上
・各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介。
・職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートします。
正社員での就職・転職を希望する18歳~28歳の方々。
・公務員試験からの民間企業就職への切り替え、短期離職、第二新卒(就業後3年以内の離職)、中途、キャリアアップの転職など幅広い経歴の方を完全無料でサポート。
・豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーがあなたの将来像や希望、適正を踏まえて求人をご紹介。