あなたは「自分を責めてしまう」ことはありますか?
落ち込むことや嫌なことがあった時に、さらに「自分を責めてしまい」ますます落ち込むことがありませんか?

しかし、自分を責めるのをやめると、以前より早く立ち直ることができ、気持ちも随分ラクになりました。
本記事では「自分を責める人の特徴」と「自分を責めるのをやめる方法」をご紹介します。
自分を責めるのをやめることができれば、あなたはきっと今よりラクに生きられるはずです。
自分を責める人の特徴
「自分を責める人」にはどんな特徴があるでしょうか。
4つのパターンに分けてご紹介します。
自己肯定感が低い
自分を「大切な存在だ、価値ある存在だ」と認めることができません。
「こんな自分はダメだ」「もっと頑張らないと認めてもらえない」と自分を責めてしまいます。
自己肯定感が低いと、失敗したり嫌なことが起きたときに全て「自分が悪い」と感じてしまいます。
完璧主義
完璧主義の人は次のような特徴があります。
- 物事を100%完璧に行わないと気が済まない。
- 高い目標を設定して、自分に厳しく追い詰める。
- 細かいことが気になり、優先順位をつけることができない
完璧主義な人は「これもできていない」「あれもできていない」だから「こんな自分はダメだ」と自分を責めてしまいます。
完璧主義の人は99点でもダメなのです。
1点足りない自分を責めてしまいます。
誰でも「仕事で評価される人」になりたいと思いますよね。 では「仕事ができる人」=「評価される人」なのでしょうか?結論「仕事ができる人」=「評価される人」ではありません。 仕事ができ[…]
他人からの評価を気にする
「他人からどう思われているか」を極端に気にする人も、自分を責めてしまう傾向があります。
「失敗したら、他人からどう思われるだろう」「できない人だと思われたら嫌だ」と他人の評価を気にするあまり、できていない自分を責めてしまいます。
常に他人の視線を気にして生きています。
私たちは「他人からの評価」を気にして行動しがちです。 あの人は自分のことをどう思っているのだろう もしかしたらあの人から嫌われているのではないか あの人の期待に応えられていないのではないか […]
いじめられた経験がある
いじめられた経験があり、かつ「いじめられる原因があなたにもある」と言われた人は「自分が悪いからいじめられるんだ」という考えになっています。

いじめられる方は何の責任もありません。
「いじめられる方にも原因がある」という主張は、いじめる側の間違った理屈でしかありません。
たとえ、いじめられる方に何か問題があったとしても「いじめる」という行為をして良い理由にはなりません。
この間違った理屈を植え付けられることで、いじめられた方は「自分が悪いから、いじめられるんだ」と自分を責めるようになります。
自分を責めるのをもうやめよう。自分も他人も許すことから始める
失敗を怖れない
「自分を責める人」は失敗を極端に嫌います。
それは「失敗した自分は受け入れてもらえない」という気持ちになるからです。
- 失敗して覚えることもあります。
- 失敗して勉強になることもたくさんあります。
失敗しても自分を責める必要も全くありません。
自分を客観的に見る
「自分を責めている」自分を客観的に第三者の目線から見てみましょう。
「また、自分を責めてるよ!自分を責めても苦しくなるだけだから、やめたらいいのに、、」と他人事のように思ってみて下さい。
逆に友達が自分を責めていたら、あなたは何と声を掛けますか?
「そんなに自分を責めてもしょうがないよ。一生懸命やった結果なんだし。元気だせよ!」と励ましますよね。
その励ましを自分にして下さい。
他人と比べない
他人と自分を比べることで、ますます自分を責めてしまいます。
- あの人より仕事ができない
- あの人より年収が低い
- あの人より学歴がない

もっと言うと、同じ土俵で比べること自体が間違っているのです。
育った家庭や環境も違いますし「全く異なるもの」を同じ土俵で比べることはできないのです。
どうしても比べたいのであれば、
人はついつい他人と比べて、自分の劣っていることに失望してしまいます。
素直に他人の成功を喜ぶことができないこともありますよね。
「他人の成功を喜べない」ことで、また自分を責めてしまうと本末転倒です。

あなたは自分と他人を比べてしまうタイプですか? 「他人と比べるな」とはよく言われることです。「人は人、自分は自分」と思うことができたら一番良いのですが、ついつい他人と比べて落ち込むこともありますよね。[…]
自分も他人も許す
「許す」ことは、なかなか簡単にはできないことです。
しかし、自分を責めるのをやめたいと思ったら、自分も他人も許しましょう。
自分が幸せになるために許して下さい。
- 他人を許せる人は、自分も許せる
- 自分を許せる人は、他人も許せる
自分を許すことは誰のためでもなく、自分のためです。
- 失敗した自分
- うまくいかなった自分
- 情けない自分
- 頑張れきれなかった自分
- 逃げてしまった自分
これらの自分を許しましょう。
そして、自分を許すために他人も許しましょう。
自分にも他人にも優しくなりましょう。
突然ですが、、あなたは「許せない人」がいますか? 信じていた人に裏切られた、騙された、いじめられたなど「許せない」理由は人それぞれです。「許せない人を許してみよう」と題して「許す」について考えます。[…]
自分の一番の味方は自分、一番の敵も自分
- 「自分」の一番の味方は「自分」です。
- 「自分」の一番の敵も「自分」です。
自分を責めて追い詰めて、苦しくしているのも自分です。
自分が自分の味方でなくて、誰か味方になりますか?
一生の中で一番付き合いが長くなるのは、自分です。
まとめ
「自分を責める人の特徴」と「自分を責めるのをやめる方法」をご紹介しました。
自分を責める人は、心が繊細で傷つきやすいという共通の特徴を持っています。
幼少期に親から認められる経験が少ないと自己肯定感を持つことができず、自分を責める傾向になるのではないでしょうか。
最後に自分を責めるのをやめる方法をまとめます。
- 失敗を恐れない
- 自分を客観的に見る
- 他人と比べない
- 自分も他人も許す
- 自分の一番の味方は自分であると認識する
これらを意識したり、実践することで自分を責めることをやめることができます。
何から始めていいかわからない方は、まず④から始めて下さい。

一度きりの人生です。
どうせ人生は必ず終わるので、自分を責めずに認めて大切にしてあげる人生を歩んだ方が絶対良いですよね!
「もう自分を責めるのをやめたい」あなたへ参考になれば幸いです!(^^)!
最後にもしあなたが人間関係などで悩み、転職すべきかどうかほんの少しでも迷っているなら、おすすめの転職サイトと転職エージェントを紹介します。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』
今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。
まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録や相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。
残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。
ビズリーチ、リクナビNEXT、リクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。
以下は無料で活用できる自己分析ツールです。
これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。
客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。
以下の記事は転職すべきか、今の会社に残るべきか悩んだら、有益な情報なのでぜひご一読ください。
転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]
転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]
おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]