私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第10弾】になります。
他の「仕事の名言・格言」シリーズも合わせて、お読みください!(^^)!
あなたは仕事をする上で、自分の支えになる言葉はありますか? 今回は私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介します。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第2弾】になります。 他の「仕事の名言・格言」シリーズも合わせて、お読みください!(^^)![sitecard subtitle=関[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第3弾】になります。 合わせて、他の【仕事の名言・格言】シリーズもご覧ください!(^^)![sitecard subtitle=関連[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第4弾】になります。 他の『仕事の名言・格言』シリーズも合わせて、ご覧ください!(^^)!www.grateful-feelings[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第5弾】になります。 他の【仕事の名言・格言シリーズ】も合わせてご覧下さい!(^^)!www.grateful-feelings.c[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第6弾】になります。 【第1~5・7弾】も合わせて、お読みください!(^^)!www.grateful-feelings.com[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第7弾】になります。 【第1~6弾】も合わせて、お読みください!(^^)!www.grateful-feelings.com[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第8弾】になります。 【第1~7弾】も合わせて、お読みください!(^^)!www.grateful-feelings.com[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第9弾】になります。 【第1~8弾】も合わせて、お読みください!(^^)!www.grateful-feelings.com[…]
このシリーズもいよいよ【第10弾】になりました。
テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。
または上司や先輩から言われた言葉かもしれませんし、正直、言葉の出所は覚えておりません。。
ただ、仕事や人生を生きる上で必ず役に立つ言葉であることは間違いないので、1つでも心に響く「名言・格言」がありましたら、明日から実践してみてください!
仕事の名言・格言 【心に響くあなたのやる気が出てくる言葉】
人生の成功はいかに自分の信念を貫いたか
死ぬ時に後悔なく「いい人生だったな」と思う人生を送りたいですよね。
「人生の成功」の定義は人それぞれ異なります。
この「異なる」理由は人それぞれ「信念」が違うからではないでしょうか。
- 仕事はそこそこで家族との時間を多く持ちたい
- 仕事で独立して会社を大きくしたい
- 誰かの役に立つ仕事がしたい
人それぞれの信念の内容に「良い・悪い」「正しい・正しくない」はありません。
お金持ちになったから、人生が成功したわけではありません。
友達が多かったから、人生が成功したわけではありません。
「人生の成功」は自分の信念を貫いて生きたかどうかです。
あなたは自分の信念を貫いていますか?
なかなか難しいことかもしれませんが、時々立ち止まって自問自答したいですね。
他人に何を言われても自分が望む人生を送る
先程の「自分の信念を貫く」に通じるものがあります。
他人の言葉や顔色を気にしていては、自分の人生は歩めません。
他人はあくまで他人で、自分の人生を決めるのは自分です。
この当たり前のことを私たちは忘れてしまいがちです。
他人に合わせていると、必ずどこかで人生に行き詰まります。
こんな偉そうなことを書いていますが、、私も「他人の評価」を気にし過ぎてしまう性格です。
「自分は嫌われていないか」「自分は見捨てられるのではないか」とよく不安に思ってしまいます。
このように自分の心に他人が入り過ぎると、気が滅入ってしまいます。
私と同じように自分の心に他人が入り過ぎる人は、この言葉を心に止めておきましょう。
一度しかない人生を他人に支配されるなんて本当に嫌ですよね。
自分が聞きたいことはまず自分から話す
これは営業や接客のテクニック的な話しです。
よく営業で「商品を売るのではなく、自分を売れ」と言われますよね。
営業も接客もセールストークばかりでしていては、自分を売ることはできません。
自分を気に入ってもらうためにどうすればいいでしょうか?
まずは相手のことを知らなければ、仲良くなることもできません。
相手の情報や考えを気持ちよく話してもらうためには、まず自分から聞きたいことを話すことです。
難しく考える必要はありません。
例えば相手の出身地を聞くときに「あなたの出身地はどこですが?」と聞くのではなく「私は福岡出身なのですが、あなたはどちらですか?」と聞きましょう。
「自分がして欲しいことを相手にしてあげる」という考えと似ているかもしれませんね。
不況の唯一の原因は好況にある
この言葉を初めて聞いた時に衝撃を受けました。
不況になるのは原因があります。
ここまではわかるのですが、その原因は「好況の時に行ったこと」であるのは、真理をついた素晴らしい言葉だと感じました。
人間は物事がうまくいかない時はあれこれ考えて打開策を打ちます。
その打開策は当たれば、うまくいかない状況から脱出できます。
いわゆる「不況」を脱出して「好況」になったということです。
しかし、うまくいっている時「好況」のときに打つ手は、どこかしら慢心や油断が潜んでいます。
それが「不況」へ足を踏み入れる一歩になっているのです。
これがなかなかできないのも人間なんですけどね。。
人生も景気も「好況」の時に何をするかが大切ですね。
まとめ
「仕事の名言・格言」 心に響くあなたのやる気が出てくる言葉をご紹介しました。
これらの言葉は頭の片隅に置いておき、意識するだけでも効果がありますよ。
人生や仕事でピンチになったときや生きていく指針みたいなものが欲しいときに、このような「名言・格言」を思い出して下さい。
世の中には「名言・格言」が溢れていますが、自分に合った「名言・格言」を探してみて下さいね!(^^)!
どうしても人生や仕事で行き詰ったときに
最後にどうしても人生や仕事で行き詰まったり、会社に行くのが辛いときには環境を変えてみるのも一つの手です。
環境を変えるための手段として転職も視野に入れてみてはどうでしょうか。

転職活動をスムーズに進めるために、転職エージェントに非公開求人を紹介してもらったり、自分のキャリアやスキルの棚卸しを手伝ってもらいましょう。
私も5回の転職経験の中で全て転職エージェントを活用してきましたが、その中で特におすすめはdodaです。
求人数自体も多く、幅広い業界や職種を紹介してくれました。
年齢も20代~50代まで、どの業界や職種でも対応してくれるので、転職エージェント初心者の方にもおすすめです。
迷ったらまずはdodaに登録してみて下さい。
その他のおすすめ転職エージェントです。
登録は無料なので、自分に合う転職エージェントに出会うため複数登録しておいても損はないですよ。
- リクルートエージェント/転職支援実績・求人数No1
- パソナ/長期的な支援を求める人におすすめ
- ジェイエイシーリクルートメント/年収アップのハイクラス求人を求める人におすすめ
- ネオキャリア/20代・第二新卒の人におすすめ
- マイナビエージェント/関東地域で中小企業の求人に強い
自分の望む人生を得るために何をすべきなのか。
何かしら環境を変えることが、自分の望む人生が手に入る第一歩になればいいですね。