このシリーズもいよいよ【第7弾】になりました。
テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。
または上司や先輩から言われた言葉かもしれませんし、正直、言葉の出所は覚えておりません。。
ただ、仕事や人生の中で必ず役に立つ言葉であることは間違いないです。
1つでも心に響く「名言・格言」がありましたら、あなたの心に刻んでください。
人の為と書いて「偽(いつわり)」と読む
普通「自分の為ではなく、人の為に何かしてあげること」は良いことですよね。

人の為と言いながら、自分の都合や価値観や正義を押し付けていることがあるのではないでしょうか。
本人に「悪気がある・ない」は置いておいて「人の為」という名のエゴではないかということです。
自己実現や自己満足の道具に「人の為」を使うことは反則です。
知らず知らずの内に、そうなっていないか自己確認が必要になってきますね。
悪いことがあった時は、それと同じぐらい良いことがあると信じること
新型コロナの影響もあり、そう信じたいですね。
別に宗教的な何かではありません( ̄▽ ̄)
信じること自体は別に自由です。
新型コロナ関係で、様々な抑制や制限があり、ストレスも溜まってきています。
「頑張ったら報われるかはわからないが、報われると思わないと頑張れない」
この言葉と同じ心境で、とにかく信じてみましょう。
悩みを生じさせないためには判断をしないこと
判断を下すことで、悩みが生じる場合があります。
特に人間関係についてになります。
- あの人が嫌いだ
- あの人とは合わない
- あの人の考えはおかしい

「あの人はあの人なりの考えがあるんだ」と判断せずフラットな状態でいれば、そんなに揉めることはありません。
判断しなくていい「好き・嫌い」「合う・合わない」まで判断してしまうので、悩みが大きくなっていくのではないでしょうか。
自分の「こだわり」とも言えるかもしれません。
こだわりや頑固な考えも、人との衝突を招きます。
みんな考えは違って当たり前なので、判断せずにフラットな状態で、人間関係を構築していきましょう。
性格の可愛い人であれ
ここで言う「可愛い」は女子高生などが言う「かわいーいー⤴︎」とは違います( ̄▽ ̄)
「あの人は可愛いげがあるから、憎めない」という「可愛いげ」と言い換えることができます。

- 上司・先輩から「あいつを引っ張りあげてやろう」と思われる可愛いげ
- 部下・後輩から「あの人のために頑張ろう」と思われる可愛いげ
- 同僚・友達から「あいつが困ったら助けてやろう」と思われる可愛いげ
周りの人から「あの人のためなら」と助けて貰いやすい人の共通項に「可愛いげ」があると感じます。
ブスッとしかめっ面をした可愛いげのない人は、あまり周りから「あの人のためなら」と思われないですよね。
笑顔や愛敬があり、自分がミスや失敗をしたら素直に「ごめんなさい」と言えて、人のミスや失敗が許せる人が可愛いげがある人だと思います。
年齢を重ねると、意識しないとこの「可愛いげ」がなくなってきます。
年齢がいくつになっても、意識して「可愛いげ」のある人間でいましょう。
まとめ
これらの言葉はまわりの状況がどうであれ、頭の片隅に置いておき、意識するだけでも効果があります。
自分が仕事でピンチになったときや生きていく指針みたいなものが欲しいときに、このような「名言・格言」を思い出していただけたらと思います。
世の中には「名言・格言」が溢れていますが、自分に合った「名言・格言」を探してみてくださいね!(^^)!
どうしても人生や仕事で行き詰ったときに
最後にどうしても人生や仕事で行き詰まったり、会社に行くのが辛いときには環境を変えてみるのも一つの手です。
環境を変えるための手段として、転職も視野に入れてみてはどうでしょうか。
結果的に転職せずに現職に留まるとしても問題ありません。

転職活動をスムーズに進めるために、転職エージェントに非公開求人を紹介してもらったり、自分のキャリアやスキルの棚卸しを手伝ってもらいましょう。
まずは「ヘッドハンターや直接企業から話しを聞きたい」と思ったら、ビズリーチに登録して、あなたに合うスカウトを待ってみてはどうでしょうか。
転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職支援サービスは、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

どの転職支援サービスのサポートを受けるか迷ったら、まずは次の3つに登録すれば間違いないですよ。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』
少しの勇気を持って、つらいのであれば転職エージェントに相談するだけでも良いので、行動してみてくださいね。
何かしら環境を変えることが、自分の望む人生が手に入る第一歩になればいいですね。
以下は無料で活用できる自己分析ツールです。
これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。
客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。
転職に少しでも興味を持ったら次の記事もぜひご覧ください。
転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]
転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]
おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]
他の「仕事の名言・格言」シリーズも合わせて、お読みください!(^^)!
あなたは仕事をする上で、自分の支えになる言葉はありますか? 本記事は私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介します。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれませ[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第2弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第3弾】になります。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉かもしれませ[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第4弾】になります。 【第4弾】にもなり、仕事だけではなく普段の生活の中や生きていく中で、役立つ言葉もご紹介できたらと思います。&n[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第5弾】になります。 このシリーズもいよいよ【第5弾】になりました。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第6弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第8弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]
私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第9弾】になります。 このシリーズもいよいよ【第9弾】になりました。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言[…]