転職エージェントを使ってみたいけど「信用できるのか」不安に思いませんか?
また実際転職エージェントを活用したけど「いまいち信用できない」と悩んでいる方もいると思います。

その中で「良い意味でも、悪い意味でもいろんなタイプの担当者がいる」と実感しています。
正直、対応が悪く信用できない担当者もいました。
本記事は私の経験を踏まえて、信用できない転職エージェントの見分け方をご紹介します!
全ての転職エージェントの担当者が信用できないわけではありません。
中には親身になって相談に乗ってくれ、的確なアドバイスをくれる転職エージェントもいます。
本記事を参考にして、信用できない転職エージェントを見分ける力をつけて、あなたに合う転職エージェントを見つけてくださいね!
【おすすめの転職サイト・エージェント】
専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをするサービスです。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。
年収750万円以上の方は登録してみてください。
職務経歴書を登録すると、ヘッドハンターと国内外の優良・成長企業があなたの職務経歴書を見て直接スカウト。
採用企業が直接求職者にスカウトを送る事もできる為ミスマッチが少ないです。
私も40代で2回ビズリーチ経由で転職しました。
転職エージェントの本当の実情

転職エージェントはあなたを転職させることによって、転職先から予定年収の20~35%の紹介料を受け取ります。
求人者(あなた)を転職させないとお金が入ってきません。
転職エージェントの担当者は営業なので「数字」を追わなければいけない立場です。
数字を追う担当者の中には、目先の数字のために「無理にでもあなたを転職させよう」とする人がいるのも事実です。
このことから転職をする際に「全て転職エージェントに任せておけば大丈夫!」と考えるのは危険です。
転職エージェントとの付き合い方がわからない 転職エージェントは強引に転職をすすめてきそう 転職エージェントは使わない方がいいと聞いたけど本当? 「転職エージェントを利用したいけど不安」に[…]
転職エージェントを複数利用することは「転職を成功させる」重要な条件です。転職エージェントを1社に絞ると、紹介される求人が限られますし、良い担当者に巡り会える可能性も低くなります。 転職エージェン[…]
もし信用できない転職エージェントであれば、担当者変更のお願いや他の転職エージェントに乗り換える必要が出てきます。
【転職6回体験談】信用できない転職エージェントの見分け方!
とにかく返答を急がせる
- 本日中に応募するか決めて下さい
- 本日中に面接するか決めて下さい。
- 本日中に内定を貰った企業に行くか決めて下さい。

では、なぜ返答を急かすのでしょうか?
悪気はないですが、スケジュール管理ができず企業側から「どうなってるんだ!」と言われて、慌てて求人者に返答を求めているパターンです。

自分の一生を決定するかもしれない大事な転職のことを焦って決断したくないですよね。
返答を急がせる担当者は要注意です。
レスポンスが遅い

とにかく、こちらが質問や回答したことのレスポンスが遅い担当者がいます。
担当者は他にも多くの求人者を抱えています。
大変なのはわかりますが、返答が遅くなるのであれば、メールで一言その旨を伝えれば済むことです。
転職エージェントに限らず、レスポンスが遅い人は「仕事ができない」人が多いですよね。
求人者へのレスポンスが遅いということは、企業側へ対してもレスポンスが遅いのだと思います。
せっかくあなたが頑張っても、担当者が企業へのレスポンスが遅く、足を引っ張られる可能性が出てきます。
対応があいまいで雑
抽象的な言い方ですが、とにかく対応が雑な担当者もいます。
- 質問した内容の回答内容がはっきりしない。
- 企業へ伝えてもらいたいことを、きちんと企業に伝えてくれない。
- 約束したことを守らない
担当者は「企業」と「求人者」の間に立つ立場です。
両者の伝えたいことを正確に伝えなければいけません。

経緯は次の通りです。
|
現職にも退職意向を伝えていたので、これで内定取り消しになったら無職になるところでした( ;∀;)
担当者と話しをしていて、あいまいな返答や対応が雑であれば、良い結果にならない可能性が高いです。
履歴書・職務経歴書の添削、面接対策をしてくれない
「してくれない」と言うと語弊があるかもしれませんね。

履歴書や職務経歴書を提出しても「バッチリです!大丈夫です!」と返事が返ってくるだけです。
よっぽど文章力がある方であれば別ですが、、特に職務経歴書はなかなか一人で完璧に仕上げることは困難です。
さらに、求人先によって求めているスキルや経験が違うので、求人先の状況によって書く内容は変わります。
面接対策にしても同様です。
求人先によって状況は異なるので、面接毎に対策を立てることがベストです。
「大丈夫ですよ!普段のあなたを出せば内定を貰えますよ!」と言う担当者より「違うところは違う」と言う担当者の方が信用できます。

耳が痛いことも言われるかもしれませんが、真剣にアドバイスをしてくれる担当者を選びましょう。
転職エージェント担当者交代のお願い方法
直接、担当者本人にはなかなか言いにくいですよね。
担当者に直接ではなく、転職エージェントの会社に電話して「担当者交代」をお願いしましょう。
よっぽど担当者の態度が悪ければクレームをつけても良いですが、基本的には冷静に「担当者交代」をお願いして下さい。

その担当者の為にもなりますし、転職エージェント自体に好印象を持ってもらうためです。
何事も人間は感情が入るものですよね。
また「転職エージェント」と「あなた」はどちらが上ということはありませんよね。
担当者交代のお願いも礼節を持って行って下さい。
まとめ
信用できない転職エージェントの担当者の見分け方についてご紹介しました。
信用できない転職エージェントの見分け方をまとめます。
- 返答を急がせる
- レスポンスが遅い
- 対応があいまい
- 指摘もないし、対応策も立ててくれない
転職はあなたの一生を決定するかもしれない重大なイベントです。
ご紹介した見分け方で担当者を「信用できない」と感じたら、担当者の交代をお願いしましょう。
転職エージェントに全て丸投げしてもいけないですし「こちらがお願いしているんだ」と横柄な態度を取ってもいけません。
転職エージェントしか持っていない非公開求人も多くあります。
一人で転職を成功させるには限界があることも確かです。
本サイトはあなたの転職が成功するように応援しています。
おすすめの転職エージェント
改めてになりますが、転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。
- あなたが不利にならないような「退職理由」を考えてくれる
- 職務経歴書の書き方から面接対策のアドバイスがもらえる
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 条件面や給料面の交渉
転職エージェントは、転職に関する全てのサポートをしてくれます。

転職を考えたとき、あなたの心強い味方になってくれるのが転職支援サービスです。
目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。
転職エージェントに相談すると、あなたの希望に合う「非公開求人」の紹介など、無料であなたの転職活動を支えてくれます。
全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。
年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。
これからご紹介する転職エージェトは信用できる担当者の方が多いです。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『リクナビNEXT| 毎週2.6万人以上が新規登録。転職した人の約8割が利用』
➡【公式】https://next.rikunabi.com/
- 『リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。
まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録や相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。
残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。
ビズリーチ、リクナビNEXT、リクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。
以下は無料で活用できる自己分析ツールです。
これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。
自分がモチベーション高く仕事をするためにも、転職エージェントを活用して、転職を成功させましょう。
転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]
転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]
おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]