転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

仕事の名言・格言 【心に響くやる気が出る言葉】

あなたは仕事をする上で、自分の支えになる言葉はありますか?

 

本記事は私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介します。

テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。

 

または上司や先輩から言われた言葉かもしれませんし、正直、言葉の出所は覚えておりません。。

 

しかし、仕事をする上で必ず役に立つことは間違いない言葉ばかりです。

一つでも心に響く「名言・格言」がありましたら、明日から実践してみてください!

 

悲観的に準備して、楽観的に行動せよ

仕事の「準備」と「行動」について、これだけ正しく的確に表現している言葉は他にないと思います。

 

まずは準備は万全に万全を期す。

「これは大丈夫か、あれは大丈夫か」とあらゆる角度から検証し、悲観的に考えて準備する。

 

準備を万全に行った後は、行動あるのみです。

行動は「やるだけのことのことは、やったのだからうまくいく!」と楽観的に考える。

 

この「準備」と「行動」が実践できれば、仕事はうまくいく可能性が非常に高くなります。

 

ちなみに、この言葉が逆になったら最悪ですよね。

「楽観的に準備して、悲観的に行動せよ」

  • 準備を「大丈夫、大丈夫、何とかなる!」と楽観的に適当に行う。
  • 行動は「どうしよう、どうしよう、失敗したらどうしよう、、」と悲観的に行う。

 

これは成功するはずがありませんよね。

 

人を信頼しても、信用はするな

上司が部下に対しての考え方で、この言葉も非常に的を得た名言です。

 

【信頼する】

部下のことを信頼して「仕事をまかせる」「大事なプロジェクトに抜擢する」などは上司が部下に期待と成長を願って行うことで、正しい部下への接し方です。

 

【信用する】

ただ、部下を信用して「あいつは見てやらなくても大丈夫だろう」と仕事の進捗や確認を上司が怠ればどうなるでしょう。

  • ミスがあるかもしれません。
  • 間違って仕事を進めているかもしれません。
  • サボりだすかもしれません。
  • 最悪の場合は不正なことを行うかもしれません。

これら全ては上司が確認やチェックをしていれば防げるものです。

 

部下のことを考えればこそ「大丈夫だろう」と信用せずに、確認とチェックをしてあげないといけないのです。

上司が見てあげれば、ミスは未然に防げますし、仕事のサボり癖もつくことがありません。

 

「大丈夫だろう」と信用して、ほったらかしにするのは上司の怠慢です。

「信頼」は大いにするべきですが、部下のことを考えていればこそ「信用」せずに部下のことを見てあげましょう。

 

目的と手段を履き違えない

これは仕事に限らずよく言われる言葉です。

 

学校のテストに例えるとわかりやすいです。

目的

  • テストで100点を取ること

 

手段

  • 問題集をテストまでに3回行う

 

ここからよく目的と手段を間違える例として、

【目的】が「問題集を3回やること」になるのです。

 

問題集を3回やったら必ずテストで100点を取れるわけではありません。

問題集は1回だけしかやらないけど、じっくり時間をかけて頭に入れる方が100点を取れる可能性が上がるかもしれません。

 

【目的】を履き違えなかったら【手段】は臨機応変に変更することができます。

 

しかし【手段】が【目的】になってしまったら、問題集を3回やってだけで満足して、テストはボロボロだった。。

ということも十分にあり得ます。

 

【目的】と【手段】は履き違えてはいけません。

今、やっていることは【手段】が【目的】になっていないかを確認しながら、仕事を進めるべきです。

 

やってみてダメだったら、変えればいい

やる前から「あれがダメ、これがダメ、時間がない、人がいない、予算がない、、」など、何かしらの言い訳をつけてやらない人がいます。

 

仕事は「やってみないとわからない」ものばかりです

 

もちろん、先程ご紹介したように「悲観的に準備」することは大切ですが、いくら準備をしても、うまくいかない時もあります。

そうした時は「やってみてダメだったら、変えればいい」だけのことです。

 

やる前から言い訳をつけて、やらなかったり、うまく行かなかったことばかり考えていたら、何もできません。

人は変化を恐れるものですが、現状維持は衰退していることと同じです。

 

あれこれ最初から頭でっかちに考えてばかりでは行動できなくなります。

「何事もやってみよう!」の精神も大切です。

 

たかが仕事

これは自分によく言い聞かしている言葉です。。

仕事でつらくなったら、つぶやいてみてください。

 

たかが仕事

仕事が人生の全てではありません。

 

仕事で精神的につらくなったり、病気したり、最悪自殺なんかを考えたら、この言葉を思い出してください。

「たかが仕事」に自分の人生を持っていかれたら、非常にもったいないですよ(^O^)

 

もし、どうしても仕事がつらくなったら逃げることも考えてください。

 

自分の心や身体より「大切な仕事」なんてあるはずがないです!!

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

転職で大切なことは、自分の市場価値を把握することです。

 

転職支援サービスに登録すると「自分の希望」と「市場価値」が客観的にわかるため、転職のミスマッチが無くなります。

そこから「転職するか・しないか」の判断材料にも使えます。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

注意点は転職エージェントも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。

残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、エージェント選びは非常に大切です。

 

パソナキャリアビズリーチリクルートエージェントは信頼できる転職エージェントなので、活用するとあなたの可能性が広がるはずです。

 

繰り返しになりますが、一番大切なのは自分の心と身体です。

「心」と「身体」が健康ならば、後からいくらでも仕事はできますよ!

 

まとめ

「仕事の名言・格言」 心に響くやる気が出る言葉をご紹介しました。

これらの言葉は頭の片隅に置いておき、意識するだけでも効果がありますよ。

 

仕事でピンチになったときや生きていく指針みたいなものが欲しいときに、このような「名言・格言」を思い出して下さい。

世の中には「名言・格言」が溢れていますが、自分に合った「名言・格言」を探してみて下さいね。

 

最後に職場環境の悪さ、給料の安さや人間関係などに悩んだら、転職エージェントに相談するもの一つの手です。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントは絶対的におすすめです。

 

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『VIEW』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

 

他の「仕事の名言・格言」シリーズも合わせて、お読みください!(^^)!

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第2弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]

連休明け「仕事に行きたくない」辛い気持ちを乗り越える5つの解消方法
関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第3弾】になります。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉かもしれませ[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第4弾】になります。 【第4弾】にもなり、仕事だけではなく普段の生活の中や生きていく中で、役立つ言葉もご紹介できたらと思います。&n[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第5弾】になります。 このシリーズもいよいよ【第5弾】になりました。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第6弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第7弾】になります。 このシリーズもいよいよ【第7弾】になりました。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第8弾】です。 テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言葉かもしれません。または上司や先輩から言われた言葉か[…]

関連記事

私がこれまで仕事をしてきて、とても役に立っている「名言・格言」を紹介する【第9弾】になります。 このシリーズもいよいよ【第9弾】になりました。テレビで偶然見た言葉かもしれませんし、本の中の言[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG