転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

就活や転職で不採用でも落ち込むことはない!次に繋げる考え方

就活や転職で不採用になると、どうしても気持ちが落ち込みますよね。

新卒の就活中に企業から不採用の連絡を「お祈りメール」と言い、何十通も「お祈りメール」をもらうという話しも聞きます。

 

就職や転職は基本的には「ご縁」です。

 

本記事では不採用になっても落ち込まずに、次に繋げる上手な考え方をご紹介します。

記事を読み終えると、不採用で落ち込んでいた気持ちが前向きになれるはずです!

 

就活や転職で不採用でも落ち込むことはない!次に繋げる考え方

書類選考で不採用の場合

まずは書類選考で不採用になった場合です。

 

内定をもらうまでの第一関門として、書類選考があります。

(ハローワーク経由での転職は基本的には面接からのスタートになりますので、書類選考はありません)

 

一般的には20代、30代、40代と年齢を重ねるごとに書類選考の通過率は悪くなります。

 

次の記事で40代は面接まで行くのが難しいとご紹介しました。

関連記事

一般的に40代の転職は厳しいと言われています。その為、40代でブラック企業で働いていても「会社にしがみつくしかない」と考える方も多いのではないでしょうか。 私は40歳を超えて3回転職しました。[…]

 

採用する側から言うと「年齢が若い」という理由だけで、スキルが足りなかったり、転職回数が多くても、

「まあ一応会ってみるか。話してみたら凄く良い人かもしれないし、、」

こちらが思っているより軽いノリで書類選考を通過させたりします。

 

どの企業も「年配社員」より、企業の未来や人件費のことを考え、フットワークが軽く、手を動かし働いてくれる「若い社員」を重宝します。

 

特に年齢を重ねて書類選考で不採用になった場合は、、

「気にしないでください!」

 

気にしても無駄です。

 

関連記事

転職を繰り返すとどうなるのでしょうか?もしかしてあなた自身が転職を繰り返して、自信を失っていませんか? 自分には根性がない 自分には忍耐力がない 自分は物事を長く続けることができない […]

 

よっぽどの特殊なスキルや経歴を持っている方を除き、書類選考は不採用になるものだと考えてもいいぐらいです。

年齢を重ねての転職活動は縁故採用でもない限り「1社応募して、その1社から内定をもらう」という考えは捨ててください。

 

とにかく数を打ちまくり(書類を送りまくり)ましょう。

 

その中から書類選考を通過して、面接までいったら「絶対、内定をもらうぞ!」という考え方をしてください。

「書類選考での不採用」は単純に縁がなかったと考えて、全く気にする必要はありません。

 

転職の場合、書類選考はこれまでの職務経歴を見られます。

いわゆる「自分が社会人になって歩んできた道」を見られるもので、過去のことなのです。

過去を変えることはできないですし、嘘を書くこともできません。

 

もちろん「職務経歴の書き方を工夫して、少しでも印象を良くする」ことはしなければいけません。

しかし、基本的には過去のことなので変えようがありません。

 

書類上のことですが、ありのままの自分を見てもらいましょう。

それでダメなのであれば「縁がなかった」と気持ちを切り替えてください。

 

面接で不採用の場合

面接は自分をアピールする場所です。

(かつ本当に入社しても大丈夫か、面接先の会社を見極める場所でもあります)

 

面接は対策はしっかり行い、準備は万全の状態にしておきましょう。

面接で不採用になった場合は、書類選考で不採用になった場合と考え方が異なります。

 

不採用になった原因を分析し、面接対策を練りましょう!

 

つまり、書類選考時の不採用のときのように「気にしない」ではなく、しっかり気にしてください( ;∀;)

 

面接とはこれからの自分を見てもらう場所です。

未来のことを実際に会って話すので、対策次第でいくらでも良く見せることができます。

 

もちろん面接に落ちたからといって、過度に落ち込む必要はないですよ。

 

しかし、面接で不採用になった理由を転職エージェント経由であれば転職エージェントに確認する。

これは可能であればの話しですが、企業に確認するなどして「不採用」になった理由を明確にしてから、次の面接に向けて対策を講じましょう。

 

「面接対策」は次の記事を参考にしてください!

関連記事

面接に合格するためには「事前の対策」が必要です。対策せずに面接に臨むと、何を話していいのかわからず良い結果になりません。 ただ「どのように面接対策をすれば良いかわからない」という話しもよく聞きます。[…]

関連記事

誰でも面接は緊張しますよね。よっぽど場慣れしているか、鈍感な人でない限り、、面接で緊張するのは普通のことです。 面接で緊張していつもの自分を出せなかった、、 このような[…]

関連記事

転職面接の対策をどのようにしていいかわからない。 転職面接の対策に困っている方に向けての記事になります。転職経験6回の中で多くの面接をした経験と、逆に面接官として15年以上経験した筆者が[…]

 

転職で「書類選考と面接」の考え方

就活や転職で不採用でも落ち込むことはない!次に繋げる考え方

少し話しが逸れますが、、。

【20代・30代】と【40代・50代】の「書類選考・面接」の考え方をまとめました。

 

【20代・30代】の「書類選考と面接」の考え方

  • 書類選考→通りやすい
  • 面接→落ちやすい

 

<理由>

企業からは「まっ、若いから会ってみようか」という形で面接までは行く可能性が高いです。

また20代・30代の場合、面接官の方が年上になることが多いです。

 

一般的にはコミュニケーション能力や話しの駆け引きなどが、どうしてもまだ実力不足の面があります。

その為、面接では落とされることもあります。

 

【40代・50代】の「書類選考と面接」の考え方

  • 書類選考→通りにくい
  • 面接→落ちないように対策しなければいけない!

 

<理由>

書類選考が通過しにくい分、面接まで行ったら「何が何でも合格する!」という気概と対策を講じないといけません。

これまで培ったコミュニケーション能力や話しの駆け引きなどを思う存分発揮してください。

 

転職で不採用が続く場合

転職で不採用が続く場合は、転職エージェントの力を借りてみてはどうでしょうか。

面接対策など、転職活動は一人の力では限界なこともあります。

 

目的は「転職を成功させる」ことです。

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

注意点は転職エージェントも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。

残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、エージェント選びは非常に大切です。

 

パソナキャリアビズリーチリクルートエージェントは信頼できる転職エージェントなので、活用するとあなたの可能性が広がるはずです。

 

「転職エージェントに登録するまでは、、」と思ったら、AIキャリアシミュレーション『VIEW』であれば、3分程度であなたの経歴と価値観から天職を診断してくれます。

3分であなたの選択肢と適性を明らかになる、今までにはないアプリです。

 

『VIEW』のような完全無料で気軽に利用できるアプリも活用しながら、自分の道を探してみてくださいね。

 

まとめ

就活や転職で不採用でも落ち込む必要はないことと、次に繋げる考え方をご紹介しました。

 

【書類選考】

これまでの過去の自分を評価してもらう

 

【面接】

これからの未来の自分を評価してもらう

 

このように整理したらわかりやすいと思います。

 

冒頭でもお伝えしましたが、最終的に言えることは、就活や転職は「ご縁」です。

 

第一志望で内定をもらった会社がブラック企業で「入社するんじゃなかった、、」となるかもしれないです。

逆に何気なく応募して合格して入社してみたら「とても居心地が良く、この会社に入社して本当に良かった」となるかもしれません。

 

何がどう転ぶかわからないのが人生です”(-“”-)”

 

不採用になっても一喜一憂せず、縁がなかったと気持ちを切り替えましょう。

 

そして次の転職活動にうつることがベストの考え方ではないでしょうか。

 

最後に転職を成功させるためには、一人で頑張るよりも、転職エージェントを活用することも考えてみてくださいね。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

 

転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントは絶対的におすすめです。

 

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『VIEW』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG