転職を繰り返すとどうなるのでしょうか?
もしかしてあなた自身が転職を繰り返して、自信を失っていませんか?
- 自分には根性がない
- 自分には忍耐力がない
- 自分は物事を長く続けることができない

その経験から転職を繰り返す人の特徴や、転職を繰り返す人は今後どう考えたら良いかをご紹介します。
転職を繰り返すことで自分を責めたり、自信を無くしている方はぜひ参考にして下さい。
記事を読み終えると、失った自信を取り戻すことができ、心が前向きになりますよ。
また転職を考えている人にも参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
転職を繰り返す人の末路【自分を責めないことが大切】
転職を繰り返すのはだらしないから?
転職を繰り返すということは当然、1つの会社の在籍年数が短いということです。
中には、数ヶ月で退職するケースもあったかもしれません。

しかし、そういう極端なケースを除くと、「転職を繰り返す」=「だらしない」という考えは「違う」と感じます。
理由は批判を恐れずに言うならば、長く1つの会社に勤めている人にも、
結構だらしない人っていません!?
「だらしない」のですが、ピンチの時もその場、その場を上手くすり抜けます。
会社もその人も出世を諦めて「だらしない」ながらも、会社に長く勤めている人もたくさんいます。
だらしないので当然仕事はあまりできないです。
仕事があまりできない人で、今後も「この人は退職しないだろうな」という人ってどの会社にもいますよね。
否定している訳ではなく、サラリーマンにとって大事なスキルです。
このことから一概には「転職を繰り返す」=「だらしない」とは言えないのではないでしょうか。
転職回数が多いから、もう転職できない 転職回数が多いから、書類選考に通過しない 転職回数が多いから、自分は根性なしでダメだ「転職回数が多いから、もう人生終わりだ」と思っていませんか? […]
上手く立ち回ることができない
また上手く立ち回ることができず、人間関係や上司からの無理難題に真正面からぶつかって「俺はもうダメだ、、」と転職する人もいます。

勝手に自分を追い込んでしまうのです。
先程ご紹介した「のらりくらり」のサラリーマン生活を送ることができないのです。
極端な言い方をすると、失敗したり、怒られたりすると「自分はもうダメだ」と思ってしまい転職を考えるのです。
あなたは自分をどんな性格だと思いますか? 世界の中でも、日本人は真面目で勤勉だと言われています。一般的には「真面目」な性格は長所になります。 ただ「真面目」な性格だからこそ悩みが多[…]
自己肯定感が低く、責任感が強い
自己肯定感が低いのに、責任感だけは強い。
この「責任感の強い」は、やらないと「嫌われてしまう、見捨てられてしまう」という責任感の強さです。

おまけに自己肯定感が低いので、仕事で失敗したり、完璧にできなかった時に次のように考えます。
- 俺にはこの仕事は向いていない、
- 俺はこの会社ではもう未来がない
- 俺は上司から見捨てられる、嫌われる
勝手に自分で自分を追い込んでいますね。。( ゚Д゚)
自己肯定感がある方から見れば、信じられない話しだと思います。
自己肯定感がないばかりに、完璧にしないと「嫌われる、見捨てられる」という恐怖感と闘っているのです。
正に次の言葉がピッタリです。
『自分の敵は自分です』
※※中島みゆき「ファイト!」より※※
転職を繰り返す人の中でも、真面目な人もたくさんいます。
ただその真面目さが、自分を追い込んでしまうケースもあるのです。
私はあれもできない!これもできない! なんてダメな人間なんだろう。。 このように自分で自分を責めて、追い込んでしまうことはありませんか?「自分を追い込んでも、自分が[…]
反省ばかりしたら身が持たない
ちなみにですが、私はタモリさんの考え方が大好きです。
かつての人気番組「笑っていいとも!」は30年間以上続きました。
タモリさんは「毎日の番組でいちいち反省をしていたら身が持たない」と言われたそうです。
確かにその通りですよね。
日々、反省をしていたら、あんな長く同じことは続けられないと思います。。
1つの会社に長く勤めてる人は、このタモリさんと同じ考えが少なからずあるのではないでしょうか。
今の会社がつらくて仕方ない人に送ります。 一刻も早く今の会社を辞めたいのではないでしょうか。転職を6回した私もその気持ちは痛いほどわかります。 ただ、次が決まっていなければ、早まっ[…]
転職を繰り返すことで自分を責めても何も始まらない
古い考えに左右されない
日本の企業は転職を繰り返すことが、マイナスに働く場合が多いです。
転職回数2回以上だと、面接さえさせて貰えない会社も多く存在します。
私はそういう会社を「ダメだ!古い考えだ!」と否定したいのでありません。
「そういう企業があることで、転職を繰り返す自分をダメだと責めないで欲しい」ことを伝えたいのです。
まずは「自分を責めない」という考えからスタートしないと、全てがうまくいきません。
一般的な世間の風潮を気にしない
転職を繰り返す=だらしない人間
ご紹介したように、世間一般的にこのような風潮があります。
しかし、ここでも自分に追い打ちをかけるように「俺はだらしない人間なんだ、、」って思わないようにして下さい。
転職を繰り返してしまったら、全てが会社のせいではなく、自分にも問題があるのは確かだと思います。

転職を繰り返すから、だらしないということはない。
「自分の敵は自分」であることを認識して、自分を責めずに認めて大切にしてあげましょう。
もう転職を繰り返さないために
自分を追い込んでしまって、転職をどうしても繰り返してしまう。

ただ、これは職務経歴書の書き方や面接時の伝え方を工夫することで、次の転職を成功させることができます。
転職エージェントに相談すれば、転職回数が多いこともマイナスに作用せず、転職活動を優位に進める方法を教えてくれます。
転職を考えたとき頼りになるのが、転職のプロからサポートを受けられる転職支援サービスです。
勇気を持って登録することで、あなたの人生が変わるかもしれません。
全年代におすすめは転職を最後まで手厚くサポートしてくれる、大手転職エージェントのパソナキャリアです。
ハイクラス転職でヘッドハントやスカウトを待ちたい、年収750万以上の方はビズリーチがおすすめです。
転職エージェントと面談すると、次のメリットがあります。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

私が転職6回の中で利用して、おすすめできる転職サイトと転職エージェントです。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『DODA | サイト・スカウトも使い放題。安定感No.1』
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- 『JAC Recruitment | 30代以上おすすめ。ハイキャリア向け』
「次こそは最後の転職にしたい」と思ったら、転職エージェントに相談して後悔しない転職を目指しましょう。
まとめ
転職を繰り返しても、自分を責めないことが大切だとご紹介しました。
1度きりの人生です。
自分を責め続けても、認めてあげても、人生いつかは終わります。

「転職を繰り返す」と言っても、キャリアや年収がアップしている転職は良いことですよね。
世間では単純に「転職回数」だけで判断されることがあるので、落ち込むこともあると思います。
しかし、繰り返しお伝えしますが、、
自分を責めても、何も良いことはありません!!
そうであれば、どんなことがあっても思いっきり自分を認めてあげましょう。
自己肯定感を高めていくと、自信を取り戻すことができます。
精神論かもしれませんが、自分の考え方次第で見えている世界が変わってきます。
転職を繰り返し、周りからいろいろ言われて「俺はダメなんだ」と落ち込んでいる方が、少しでも自信を取り戻すきっかけになれば幸いです!(^^)!
最後に次こそは満足いく転職をするために、転職エージェントを活用しましょう。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- 『DODA | サイト・スカウトも使い放題。安定感No.1』
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- 『JAC Recruitment | 30代以上おすすめ。ハイキャリア向け』
私の経験では、親身になって手厚くサポートしてくれるパソナキャリアが一番おすすめです。
最大の特徴は『転職が決まるまで』サポートしてくれる安心感!
パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ。
オリコン顧客満足度調査、転職エージェント総合1位(4年連続/2019年~2022年)。
言い方がヘンかもしれませんが、、今後転職を繰り返さないためにも、転職エージェントのサポート受けて自分に合う転職先を見つけてくださいね。
もし少しでも転職に興味がある方は、次の記事も併せてご覧ください。
私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]