転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

優秀な人ほどやる気をなくす!原因とやる気をなくす会社の末路

「仕事のやる気をなくす人」は仕事ができないイメージがありませんか?

実は優秀な人ほどやる気をなくす可能性が高いのです。

 

ではなぜ優秀な人ほどやる気をなくしてしまうのでしょうか。

本記事は仕事で優秀な人がやる気をなくす原因やその職場の特徴、末路を解説します。

 

記事を読み終えると、優秀な人がやる気をなくす原因とその会社の末路がわかります。

 

優秀な人ほどやる気をなくす原因

優秀な人ほど現実を見ている

優秀な人ほど現実を見ます。

 

逆に優秀ではない人ほど現実を見ないのです。

成果が出ないのに同じ手法を繰り返していたり、目の前で起きているトラブルを解決しようとしない人は優秀でなく、仕事ができない人ですよね。

 

また会社や上司は甘い言葉や嘘も交えながら、やる気をなくなさいようにしてきますが、優秀なの人はそれにだまされないのです。

嘘や非現実的なことはすぐに見向いてしまいます。

 

  • 非現実的な高い目標
  • 精神論でモチベーションを上げる
  • 根性論の営業手法

上記の内容を会議や上司から聞くと優秀な人は「なんでそうなるの?」「もっとこういう手法の方が成果が出る」と思ってしまいます。

 

この疑問が続くと「この会社はダメだ」とやる気をなくします。

 

関連記事

初めから言葉は悪くなりますが、、あなたの周りに「仕事ができない無能な上司」はいませんか? 「何でこの人はこんなに仕事ができなんだろう?」と無能な上司に疑問を持ったこともあると思います。 […]

 

正しく評価されない

優秀な人はプライドが高い場合が多いです。

自分のプライドを保つために頑張るのは、決して悪いことではありません。

 

プライドが高いので他人からの評価も気にします。

「これだけ成果を出しているのだから、このぐらい評価されて当然」と考えます。

 

自分より優秀でない人が、自分より評価されると許せません。

上司が無能で正しく評価してもらえないと、優秀な人はやる気をなくします。

関連記事

実力があって優秀なのに、職場で評価されない人はいませんか? 実力があって優秀なのに評価されない人には、どのような特徴や原因があるか解説します。せっかく働くのであれば、誰でも正しく評価されたいですよね。[…]

 

周りに仕事ができない人が多い

優秀な人は仕事も早く正確です。

そのため仕事が多くまわってきます。

 

仕事が多いこと自体は気になりませんが、周りの「尻ぬぐい」ばかりだとやる気を失います。

周りが優秀でなくミスやヘマが多いので、そのリカバリーばかりだと生産性がないのです。

 

優秀な人は前へ進みたいのに、リカバリーばかりだと前に進めずストレスがたまります。

「なんで仕事のできない人のカバーばかりしないといけないんだ!」とやる気をなくします。

 

優秀な人がやる気をなくす心理

優秀な人ほどやる気をなくす!原因とやる気をなくす会社の末路

優秀な人がやる気をなくす一番の心理は「アホらしく」なるのです。

  • 嘘や非現実的、具体性のない精神論が飛び交っている
  • 成果を出しても評価されない
  • 仕事ができない人の尻ぬぐいばかりやらされる

 

これらが続くと優秀な人はやる気をなくします。

 

優秀な人ほど現実を見ますし、先見性もあります。

また口だけでなく行動して、成果を出し問題を解決します。

 

優秀な人はドライに会社に見切りをつけ、転職や独立を選択します。

 

優秀な人がやる気をなくす会社の特徴

優秀な人ほどやる気をなくす!原因とやる気をなくす会社の末路

これまで解説したことをもとに、優秀な人ほどやる気をなくす会社の特徴は次の通りです。

  1. 精神論が多い
  2. 評価があいまい
  3. 管理職の能力が低い

 

①は昭和的な考え方が蔓延している会社です。

根性論や精神論が多く、効率を考えていない会社です。

「気合と根性」で成果を出したり、問題を乗り切ろうとします。

 

優秀な人はそれを見て「違う、そうじゃない」と思い、やる気をなくしていきます。

 

②は「信賞必罰」があいまいです。

 

信賞必罰は罰を与えることが目的ではありません。

頑張っている人や優秀な人をきちんと評価し、さらに頑張ってもらうために行うのです。

成果を出しても出さなくても評価が同じであれば、当然優秀な人はしらけてしまいます。

 

③管理職の能力が低いため、優秀な人に仕事が集中します。

仕事ができない人は仕事量も少なく、不公平が生まれます。

優秀な人は自分ばかり大変な思いをして、さらに評価があいまいであれば、やる気がなくなるのも当然と言えます。

 

優秀な人がやる気をなくす会社の末路

優秀な人ほどやる気をなくす!原因とやる気をなくす会社の末路

優秀な人がやる気をなくした後、ダラダラと職場に残る可能性は低いです。

 

優秀なので、さっさと転職します。

 

そうなると会社には、優秀ではない人が残ることになります。

優秀ではない上に、性格も悪い職員が残りがちです。

 

優秀でもない性格の悪い職員ばかりの会社はどうなるでしょうか。

想像しただけでも恐ろしいですよね( ;∀;)

 

まず、まともで真面目な人が浮きます。

正しいことを主張しても、優秀ではない人たちに却下されます。

 

優秀ではない人たちは「ラクしたい、めんどくさいことはしたくない」気持ちを最優先にするので「会社を良くしよう」というまともな意見は通りません。

 

優秀まではいかないが、まともで真面目な人も職場を離れていきます。

そこからどんなに優秀な管理職が入社しても、もう遅いです。

ゾンビのごとく取り込まれるか、早々に見切りをつけて逃げるように転職します。

 

「やる気はないけど文句は言う」最悪な社員の巣となった会社に未来があるはずがありません。

売上減少や人材不足などで立ち行かなくなり崩壊の一途をたどります。

 

優秀な人がやる気をなくす会社に勤めていたら

優秀な人ほどやる気をなくす!原因とやる気をなくす会社の末路

あなたが実際、優秀な人がやる気をなくす会社に勤めていたらどうすればいいでしょうか。

 

優秀な人がやる気をなくし辞めていく会社にいても、あなたに取ってメリットは少ないです。

普通は当然ですが、、優秀な人は評価され、優秀でない人は評価されないのです。

 

その当たり前のことができない会社なのです。

 

やる気もなく成果も出していない人が評価されるのは異常です。

まともでまじめな人がバカを見る会社は異常なのです。

 

あなたはその異常な会社に勤め続けたいですか?

この職場はおかしいと感じたら、やはり早めに環境を変えることをおすすめします。

誰のためでもなく、今後の自分のキャリアのためです。

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

転職で大切なことは、自分の市場価値を把握することです。

 

転職支援サービスに登録すると「自分の希望」と「市場価値」が客観的にわかるため、転職のミスマッチが無くなります。

そこから「転職するか・しないか」の判断材料にも使えます。

 

全年代に圧倒的におすすめは転職を最後までサポートしてくれる、大手転職エージェントのパソナキャリアで決まりです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

まとめ

優秀な人がやる気をなくす原因や、その職場の特徴や末路を解説しました。

 

優秀な人も何とか「今の会社で頑張ろう」と創意工夫して努力したはずです。

でもやる気をなくすことばかり起きて「もうこの職場はどうしようもない」と失望して辞めていくのです。

 

職場で周りの環境はとても大切です。

 

優秀な人が去り、そうでない人が残る職場で、あなたは今後輝くことができるのでしょうか。

優秀な人が会社を辞めだしたら、あなたも環境を変えることを考えた方が賢明ではないでしょうか。

 

もし転職を少しでも考えたら、転職エージェントのサポートを受けて、理想の転職先を見つけてください。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

転職が決まるまでサポートしてくれるパソナキャリアは絶対的におすすめです。

 

パソナキャリア
5

最大の特徴は『転職が決まるまで』サポートしてくれる安心感!
パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ。
オリコン顧客満足度調査、転職エージェント総合1位(4年連続/2019年~2022年)。

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG