転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

仕事ができない無能な上司との付き合い方【腐ると自分が損する】

初めから言葉は悪くなりますが、、

あなたの周りに「仕事ができない無能な上司」はいませんか?

 

「何でこの人はこんなに仕事ができなんだろう?」能な上司に疑問を持ったこともあると思います。

 

仕事ができない無能上司の部下になると、とても苦労します。

そこでとっておきの無能上司との正しい付き合い方をご紹介します!

 

無能上司には頭を使って対応しなければいけません( ;∀;)

「なんでここまでしなくちゃいけないんだ!」という気持ちをグッと堪えて、自分の身を守るために参考にしてください。

 

仕事ができない無能上司との付き合い方【腐ると自分が損する】

気にしない

1番の対処法です。

 

上司がやる気をなくす言葉を言ってこようが、仕事を無茶ぶりしてこようが、責任をなすりつけてこようが、

「人は人、自分は自分」

「上司は上司、俺は俺」

他人を変えることはできないので「気にしない」これができたら怖いものなしです。

 

しかし、なかなかこの「気にしない」ができない人も多いですよね、、

 

ただ、無能上司は「何も考えていない」のがケースがとても多いです。

 

「言葉」を上手く操り、部下のやる気を上げたり、さらに上の上司を説得したり、商談を成功させることが上司の仕事です。

仕事の責任をなすりつけたり、無茶ぶりしてくるのも上司の「能力不足」が原因です。

 

「何も考えていない能力不足の上司」から偉そうなことを言われても、腹を立ててやる気をなくすだけもったいないです。

関連記事

あなたは会社で上司とうまく関係を築けていますか? 上司にも様々な性格や考え方の方がいます。上司からは「優しく接してもらいたいし、評価も甘くしてほしい!」というのが部下の共通した思いですよね。&nbs[…]

 

自分が上司のつもりで対応

「仕事ができない無能上司」を変な言い方ですが「上司」だと思うから期待したり、言動が気になるのです。

 

こちらが大人の対応をしましょう。

  • 指示が曖昧だったら、具体的になるまでコミュニケーションを取る
  • 優しい言葉をかけてくれると期待しない
  • 上司を一応立てながら、気持ち的に上に立つ

 

自分が上司になったつもりで対応するのです。

 

悪い言葉で言うと、上司を「下に見る」ということです。

立場が上の人なので、言動や行動が「気になってしまう」のです。

「自分より下に見る」ことでこれらは気になくなります。

 

もちろん現実の立場上は上司です。

体裁良く持ち上げ、立ててあげて、心の中で「俺の方が上司だよ( ̄▽ ̄)」とほくそ笑んでおきましょう。

関連記事

職場で理不尽さを感じたり、上司から理不尽に怒られた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。生きていると様々な「理不尽」なことに出会います。 以前の記事で、上司から理不尽に怒られても、自己肯定感を高めることで[…]

 

言いなりにならない

人間的にも能力不足の無能上司は「弱いもの」を徹底的に攻撃してくる習性があります。

 

思い込みも激しいので、間違って認識することも多いです。

そんな時は「違うことは違う」とはっきり伝えましょう。

 

「威圧的に攻撃してくる上司」や「何を言っても否定してくる上司」に反撃するのは勇気がいるかもしれません。

しかし、真実は真実として伝えるべきです。

 

諦めて何でも「はい、、」と言っていると、ますます攻撃してくる可能性があります。

特に無能上司は「弱い人間には強く、強い人間には弱い」です。

 

自分が思うことが言いにくければ「お言葉を返すようですが」と一言断りを入れて勇気を持って伝えましょう。

関連記事

職場で上司との関係で悩んでいる方も多いと思います。 上司との関係が悪いと、大きなストレスになりますよね。 逆に上司との関係がうまくいっていると仕事が進めやすくなります。[…]

仕事をしない困った部下への対処方

 

こういう人なんだと受け入れる

人を変えることはできません。

 

まして上司となると、ある程度の年齢を重ねているので絶対に変わりません。

どんなやる気をなくす言動や行動をしてきても「こういう人なんだ」と受け入れましょう。

 

「気にしない」と同じような考えです。

 

一生その人が上司ではないです。

自分が上司になった時に反面教師にするつもりでも良いです。

「いろんな人がいるな」ぐらいで他人事のように考えてください。

 

その人の存在を受け入れましょう。

 

もしどうしても「無能上司」の下で働くことが耐えられなくなったら、転職も視野に入れながら、逃げ道を作り無能上司に対応しましょう。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

無能な上司のもとでも決して腐ってはいけない

ここからはあなたの気持ちの持っていき方をお話しします。

仕事のできない無能上司の下で働くと、やる気がなくなってきます。

 

「こんなアホの下で働くなんてバカらしい、、」こんな気持ちになるのもよくわかります。

 

私もそうでした。

 

ただ、ここでお伝えしたいのは

仕事のできない無能上司の下で働いても、決して腐らないでください!!

理由はもったいないからです。

 

無能上司の下に配属されたのは、あなたが決めたことではありません。

 

ホントたまたまですよね。

 

無能上司のために、あなたの人生が狂わされたらたまったもんじゃないんですよ!!

やる気が出ずに、腐ってしまったら当然あなた自身の評価が下がります。

 

モチベーションが上がらないのは無能上司のせいですが、腐ってしまうと、現実は「あなたの評価が下がる」のです。

 

無能上司は放っておいて、自分の道を信じて頑張って下さい。

頑張っていれば認めてくれる人、引き上げてくれる人が必ず出てきます。

見てくれている人は必ずいます。

あなただけでなく、周りの人だってその人が「無能上司」だと認識していますよね。

 

無能上司の下でモチベーションを下げずに頑張っていれば、あなたの評価は必ず上がります!

 

ピンチはチャンスと考えてみてください。

関連記事

誰でも「仕事で評価される人」になりたいと思いますよね。 では「仕事ができる人」=「評価される人」なのでしょうか?結論「仕事ができる人」=「評価される人」ではありません。 仕事ができ[…]

関連記事

あなたの周りに「部下のやる気を奪う上司」はいませんか?  何でそんなにやる気を奪うことを言うのだろう? 何でそんなにやる気を奪うことをするのだろう?上司にこのような疑問を持つこともあると思い[…]

 

無能上司と付き合うのが嫌であれば、選択肢を増やし心の余裕を持つべき

仕事ができない無能な上司との付き合い方【腐ると自分が損する】

無能上司と付き合う上で、いざとなったら「転職する」という選択肢を作ってもいいと思います。

 

何が起こるかわからない今の時代、自分の人生の中でリスクを避けるため、選択肢を増やすことは大切ではないでしょうか。

 

選択肢が増えるということは「心の余裕が出る」ということです。

いざとなれば「その選択肢に進めばいいや!」と思うと気持ちがラクになりますよね。

 

その選択肢の一つに「転職準備を進めること」があります。

「いざとなれば転職すればいい」という選択肢は心に余裕を持たせてくれます。

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

勇気を持って登録することで、あなたの人生が変わるかもしれません。

 

全年代に圧倒的におすすめは転職を最後までサポートしてくれる、大手転職エージェントのパソナキャリアで決まりです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

上司との関係で転職しても、不利に働かないようなアドバイスをもらうことができます。

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

世の中にはあなたに合う会社がきっとあります!

 

転職をネガティブに捉えるのではなく「心の余裕を持つために、選択肢を増やすための手段」と考えてみてはどうでしょうか。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

まとめ

「仕事ができない無能上司との付き合い方」についてご紹介しました。

 

無能上司との付き合い方を次にまとめます。

  1. 気にしない
  2. 自分が上司のつもりで対応
  3. 言いなりにならない
  4. そういう人だと受け入れる

 

『部下は上司を選べない』

あなたがどうこうではなく、その人が上司になったのはただの偶然です。

 

あなたが何も気に病む必要もありません。

 

ましてや上司は家族でもなく、赤の他人です。

もちろん縁あって同じ職場で働くので、良好な関係を築ければ1番良いです。

しかし、良い関係が築けなかったら、部署異動をお願いしたり転職すればいいと思います。

 

理由は述べた通りです。

「あなたが無能上司を選んで、上司にしたわけではない」からです。

 

あなたが腐ることもないですし、最終的に転職することになっても責任を感じる必要もありません。

 

上司がどうであれ、自分の「やるべきことをやる」ことが大切です。

ご紹介した方法を参考にしていただき、できるだけ悪い影響をシャットアウトするようにしましょうね。

 

最後に上司との関係にどうしても悩んだら、まずはすぐに転職エージェントに相談です。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

 

転職が決まるまでサポートしてくれるパソナキャリアは絶対的におすすめです。

 

パソナキャリア
5

最大の特徴は『転職が決まるまで』サポートしてくれる安心感!
パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ。
オリコン顧客満足度調査、転職エージェント総合1位(4年連続/2019年~2022年)。

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!

関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG