転職を6回経験した46歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

期待に応えるのに疲れたあなたへ【期待なんて受け流せばいい】

あなたは周りの期待に応えることに疲れていませんか?

 

誰でも期待されると嬉しいのは確かです。

ただ頑張る原動力が「周りの期待」だけであれば、それは少し危険です。

最終的には「むなしさ」から疲れ果ててしまいます。

 

「期待されること」に対して自分の受け取り方を変えるだけで、気持ちが楽になる考え方があります。

 

私も実際この考え方で「周りの期待」のプレッシャーから解放されました。

 

周りの期待に応えることに疲れたあなたに向けて、気持ちが楽になる考え方をご紹介します。

記事を読み終えると、周りの期待のプレッシャーから解放されて、前向きに自分のために頑張れるはずです。

 

誰かのために「頑張る」と「期待に応える」のは違う

  • 親のため
  • 会社のため
  • 上司のため
  • お客様のため
  • 妻(夫)のため
  • 子供のため

仕事でもプライベートでも「誰かのため」に頑張ることは誰でもあると思います。

「かわいい子供のために仕事を頑張る!」というモチベーションは自分もありますし、良いことですよね。

 

ただ「頑張る」ことが「期待に応える」に変わると急に結果を求められ、義務的な要素が発生するように感じます。

 

言葉の捉え方だけかもしれませんが、、

「期待に応える」となるとプレッシャーもかかり、真面目な人ほど、当人の負担になります。

 

関連記事

あなたは「会社のため」に働いていますか? それとも「自分のため」に働いていますか? もし「会社のため」に働いている方は、少しだけ考え方を変えてみてください。特にこれからの時代は「自分の[…]

 

「期待をかける」という身勝手さ

親や会社、上司から言われることがありますよね。

 

「期待しているから、頑張って!」というやつです。

言った方も悪気はなく、本当に期待して言ってくれているのだと思います。

 

私も2児の父親なので、親が子供に「期待をかける」気持ちはよくわかります。

 

ただ、子供が「自分のためではなく、親の期待に応えるために頑張る」となってしまったら、申し訳ない気持ちで一杯になります。

 

「期待をかける方」は自分の気持ちだけを優先させています。

「期待をかけられた方」の立場に立って考えていないことがわかります。

 

期待に応えられなくなった時に悲劇が起きる

期待をかけられる

その期待に応えて結果を出す

褒められる

褒められると嬉しいから、また期待に応えようとする

期待に応えているうちは、このサイクルがうまく回っていきます。

 

問題は「期待に応えられなかった」ときです。

期待をかけられる

その期待に応えることができず結果が出ない

怒られる・叱られる・呆れられる

「できない自分」を責めてしまう

「期待をかけた方」から「怒られたり、叱られたり、呆れられたり」するかもしれません。

 

そうなれば「期待をかけられた方」は「何でできなかったんだ、、」と自分を責めてしまいます。

 

今度は負のサイクルになってきます。

 

期待に押し潰されてしまって、最悪の場合は当人が燃え尽きてしまう状況になりかねません。

相手の期待に応えているうちは良いです。

問題は期待に応えられなくなった時に、フォローできなければ「期待をかける」ことは、ただ本人を潰すための行為になってしまいます。

 

期待に応えるのに疲れたあなたへ【期待なんて受け流せばいい】

期待に応えるのに疲れたあなたへ

期待とは勝手にされるもの

先程「期待をかける」方の身勝手さについてお伝えしました。

こちらがお願いした訳でもないのに、会社や上司や親は勝手に期待してきたのです。

 

それならば、こちらも身勝手になりましょう。

 

誰かから期待されても、受け流していいんです!!

 

期待されること自体は嬉しいものです。

しかし、言葉は悪いですが、

勝手に期待されて、勝手に「期待外れだった」などと言われても知ったこっちゃありません。

 

真面目な人ほど、まともに受けてしまい「期待に応えなくっちゃ!」と思ってしまいますが、勝手に期待されただけです。

「期待に応える」ことで結果が出れば、自分の自信にすれば良いです。

 

ただ「期待に応えられなかった」としても落ち込む必要は全くありません。

 

理由はお願いもしていないのに、勝手に期待されたからです!!

 

自分で自分に期待しよう

誰かの期待を受けるのではなく、自分で自分に期待しましょう。

自分に期待すると勇気と元気が出てきます。

 

根拠はなくても「俺はできるんだ!!」という自信を持つことは本当に大切なことです。

自分に期待をかけることは、誰にも迷惑をかける訳でもないですし、どんどん積極的にしていきましょう!

関連記事

あなたは仕事を頑張っていますか? もちろん「仕事を頑張る」ことは素晴らしいことです。 ただ仕事は「頑張る」意味を間違えてしまうと、あらゆる面で「ひずみ」が生まれ、良い方向に[…]

 

「期待している」を口実にする会社は危険

会社や上司が勝手に期待をかけてきて、無理難題や抱えきれない仕事量を押し付けてくる。

「期待している」という言葉だけで、何でもやらそうとしてくる会社は危険です。

 

もしあなたが「うちの会社、当てはまっているな」と思ったら環境を変えることを考えてみて下さい。

 

「やりがい搾取」という言葉がありますが、私は「期待している搾取」もあると思います。

関連記事

「やりがい搾取」という言葉を聞かれたことがありますか?会社が労働者の「やりがい」を利用して、低賃金や長時間労働を強要することを意味します。 ではこの「やりがい搾取」はなぜ起きるのでしょうか?「やりが[…]

 

「期待している搾取」をする会社にいて、果たしてあなたの未来は明るいものでしょうか?

脅すわけではないのですが、、自分のメンタルや今後のキャリアを考えて、思い切って転職を考えてみてはどうでしょうか。

 

転職を考えたとき、誰よりも一番あなたの味方になってくれるのが転職支援サービスです。

目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職エージェントと面談すると次のサポートが受けられて、本当にとっても助かりますよ。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

 

エージェントへの登録と相談は無料なので、やらない理由が見当たらないです!

 

理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

 

今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。

まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]

 

注意点は転職エージェントも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。

残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、エージェント選びは非常に大切です。

 

パソナキャリアビズリーチリクルートエージェントは信頼できる転職エージェントなので、活用するとあなたの可能性が広がるはずです。

 

「転職エージェントに登録するまでは、、」と思ったら、AIキャリアシミュレーション『VIEW』であれば、3分程度であなたの経歴と価値観から天職を診断してくれます。

3分であなたの選択肢と適性を明らかになる、今までにはないアプリです。

 

『VIEW』のような完全無料で気軽に利用できるアプリも活用しながら、自分の道を探してみてくださいね。

 

まとめ

期待に応えるのに疲れたあなたが行うことは2つだけです。

  • 「期待」とは勝手にされるものなので受け流す
  • 「期待」は自分自身にかける

 

真面目にまともに誰かの期待に応えるのはやめましょう。

 

「期待をかける」身勝手さがわかったので、こちらも同じで身勝手に振る舞えばいいのです。

誰かの期待で頑張るのではなく、自分で自分に期待をかけて頑張りましょう。

 

自分に期待をかけるということは、自己肯定感を高めることにも繋がります。

 

自分の一番の味方は自分ですよ。

 

自分に期待をかけて、自分の可能性を信じて頑張るようにしてくださいね。

そして繰り返しになりますが、期待に応えられなくても、全然気にしなくて大丈夫ですから安心してくださいね。

 

最後に会社のやり方に悩んだら、転職エージェントに相談するもの一つの手です。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』

➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/

 

転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントは絶対的におすすめです。

 

ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。

面談して転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用しながら、自分の行きたい道を探すのも良いかもしれませんね。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
  • 『VIEW』は経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションです。

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

転職を少しでも考えたら、次の記事を見て行動して、人生を変えるチャンスを手に入れてくださいね!
関連記事

私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

関連記事

私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]

最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG