私は現在45歳です。
ついにと言うべきか、、


本記事は「45歳男性転職6回目の体験談」をご紹介します。
転職回数が多くて悔んだり、悩んでいる方に向けて、勇気づける内容になっています。
まだ転職したことがない方は「転職を繰り返すとどうなるの?」と興味本位で覗いてもらえれば幸いです。
ぜひ気軽に最後までご覧ください!(^^)!
45歳男性転職6回目の体験談!【転職40代男性ブログ】
ワンマン社長の暴君に悩む日々
2年弱勤めましたが、ワンマン社長の側近で働くのに疲れ切りました、、( ;∀;)
詳細は「ジョブシフト」様に寄稿した記事をご覧ください。
はじめまして、カケハシと申します。 私はこれまで5回の転職経験があり、Twitterなどでお仕事に役立つ情報を発信してい…

最初の1年目はうまくいってたんですよ。
ここ半年ぐらいでコロナの影響もあり、歯車が狂い始めたのです。
- 法律を無視した指示を出される
- 「給料を下げる」と脅される
- 常識外の仕事量を求められる
中小企業のデメリットは大企業に比べて逃げ場(異動)がないことです。
特にワンマン社長とうまくいかなくなると、退職しか道はなくなってきます。
精神的に辛く、悩む日々がしばらく続きました。。”(-“”-)”
ビズリーチからスカウトメールが届く
ワンマン社長の暴君に疲れ、、「さてどうしようか」と悩んでいたときにビスリーチからスカウトメールが届きました。
仕事内容はこれまで私がやってきた経験を、そのまま生かせるものでした。
まあ45歳なので、これまでの経験を生かせる企業からしかスカウトは来ないです。。
ちなみにビズリーチは転職が決まっても、登録だけ続けていました。
(無料プランです。有料プランでお金を払い続けてはいません。)
無料プランでも企業やヘッドハンターからの「プラチナスカウト」は確認することができます。
無料プランで十分なので、スカウトメールが届くだけでも、ビスリーチに登録する価値はあると思います。

転職サイトは転職を考えてから登録するのではなく、普段から登録しておくと、転職を考えたときに慌てずに済みます。
私みたいに「お守り代わり」にビズリーチに登録だけしておくことをおすすめします。
内定をもらうまでの流れ
そこから内定をもらうまではスムーズに進みました。
①ビズリーチを通じてスカウトしてくれた転職エージェント(ヘッドハンター)との面談
↓
②そのスカウト経由で企業に応募
↓
③書類選考通過
↓
④企業との2回に渡る面接
↓
⑤内定をいただく
いくらワンマン社長の暴君に疲れても、、家族を養えないぐらい年収が下がると転職はしてなかったです。
やはり「45歳妻と子供2人持ちプラス住宅ローンあり」にとって、年収はとても大切な条件です。
「転職エージェントとの付き合い方」や「面接対策」は本サイトでもご紹介してきました。
【転職エージェントの関連記事】
転職エージェントを使ってみたいけど「信用できるのか」不安に思いませんか?また実際転職エージェントを活用したけど「いまいち信用できない」と悩んでいる方もいると思います。 私は6回転職した中で、全て[…]
転職エージェントとの付き合い方がわからない 転職エージェントは強引に転職をすすめてきそう 転職エージェントは使わない方がいいと聞いたけど本当? 「転職エージェントを利用したいけど不安」に[…]
【面接対策の関連記事】
面接で「何か質問はありますか?」と聞かれて困った経験がありませんか? いわゆる「逆質問」です。 面接は「質問されるだけ」の場所ではありません。面接はお互いが質問し合って[…]
面接に合格するためには「事前の対策」が必要です。対策せずに面接に臨むと、何を話していいのかわからず良い結果になりません。 ただ「どのように面接対策をすれば良いかわからない」という話しもよく聞きます。[…]
誰でも面接は緊張しますよね。よっぽど場慣れしているか、鈍感な人でない限り、、面接で緊張するのは普通のことです。 面接で緊張していつもの自分を出せなかった、、 このような[…]
【転職に関する関連記事】
一般的に40代の転職は厳しいと言われています。その為、40代でブラック企業で働いていても「会社にしがみつくしかない」と考える方も多いのではないでしょうか。 私は40歳を超えて3回転職しました。[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
これまでたくさんご紹介しているので「転職エージェントとの付き合い方」や「面接対策」は当然ですが、、自信はありました。
(自信があって結果を出してないと、偉そうに記事は書けませんよね、、(‘ω’))
転職回数が増えることへの葛藤
私は本サイトで転職6回の経験をもとに、様々な記事をご紹介してきました。
転職6回を誇りにしている訳ではなく、、転職回数が多いことで自分を責めて苦しんできました。
転職を繰り返すとどうなるのでしょうか?もしかしてあなた自身が転職を繰り返して、自信を失っていませんか? 自分には根性がない 自分には忍耐力がない 自分は物事を長く続けることができない […]
上記の記事でもご紹介しましたが、最近はやっと「自分を責める」ことを止めて、自己肯定感を下げないようにしてきました。

自分で自分の記事に慰められるのもヘンな話しですが、、
「我ながらよく書いている(‘ω’)」と感心しながら、、自分の記事を読んで葛藤と闘いました。
結果オーライかもしれませんが、年収もキャリアも環境も良くなる転職ができました。
「ワンマン社長の横暴ぶりがあったから、良い転職ができたんだ!」と今では前向きに振り返ることができます。
周りから退職を引き止められる
内定をいただいた後は現職に退職意向を伝えなければいけません。
私の上司は2名だけです。
「ワンマン社長」と「ワンマン社長に絶対的にイエスマンの部長」です。
社長に退職意向を伝えました。
さすがに社長にはプライドがあります。
「残ってくれ」とも言われずに「そうか、、残念、、」と言われたぐらいです。。
社長に絶対的なイエスマンの部長に退職意向を伝えました。
「そうだよね。。こんな社長のもとでは働けないよね。。」
「君にはまだ未来があるから、仕方ないよね。。」
退職を引き止められもせず、仕方ないと言われるだけ、、( ;∀;)
もう「ワンマン社長を何とかする」「会社を良くする」意識はないようです。
ただワンマン社長に従い、毎日を義務的に過ごしているだけ。。
言葉は悪くなりますが、自分にはそう映りました。

上司2人に退職を引き止めることはありませんでしたが、周りの社員からはありがたいことに退職を随分引き止められました。
ワンマン社長とイエスマン本部長が残り、その次の私が退職するので、現場は大混乱になるわけです。。(※自慢ではなく、、( ;∀;))
トップ2人のおかしいところを何とかこれまでフォローしてきたので、当然と言えば当然の結果なのです。
周りからの猛烈な退職引き止めに答える毎日。

トップが何も決断しない怒り
ありがたいながらも、退職引き止めに悩む日々。
しかし、悩んでいる中でこれまでの経験から一つの結論を導き出しました。
会社はトップが変わらなければ絶対変わらない
ワンマン社長と話していると、相変わらずとんちんかんなことを言いだします。
絶対的にイエスマン部長も、相変わらずそれに従うだけです。
そして大事なことは責任から逃れるため、何も決断しません。
トップ2は私の引継ぎ相手さえ決めることができず、1か月が過ぎました。
「これでは残った人に迷惑がかかる」と思い、引継ぎ者の選定を全部自分が段取りする始末。。

トップの「何も決断できない」ことに腹が立ちます。
「何も決断できない」のであれば、任せてくれると良いのですが、私が決断したことにはケチをつけられる。。
「どうすりやいいんだ!?決めてくれればそれに従うのに決めないし、自分が決めればケチをつけるし。。」
以前からこの繰り返しではありました。
猛烈に退職引き止めをしてもらいましたが、後ろ髪が引かれる思いで、最終的には退職を決意しました。
転職を6回体験して感じたこと
転職は自分が幸せになるための手段
私は6回の転職をしましたが、これまで転職した理由はそのときによって様々です。
- 年収アップのため
- やりたいことをしたいため
- ブラック企業で精神的に辛くなったため
- 仕事が楽過ぎて、これ以上成長できないと思ったため
「転職は最高だから、みんなもどんどんやろうぜ!」と何が何でも転職することを薦めているわけではありません。。
あくまで転職は自分が幸せになるための手段です。
目的は「自分が幸せになるため」です。

「ここまで来たら6回も7回の一緒じゃい!」と7回目の転職をするかもしれません。
もちろん決定ではないですが、また自分のキャリアや年収、環境全てがアップするのであれば、それは考えると思います。
- 自分が幸せになるために
- 自分のやりたいことをするために
- 自分の手に入れたいものを手に入れるために
- 自分の夢を叶えるために
- 自分の悩みや苦しんでいることから解放するために
これらの「目的達成」のために転職を上手に手段として使ってみてはどうでしょうか。
もちろん、現職で実現できるのあれば、転職する必要は全くありません。
しかし、現職で自分の目的達成できないのであれば、少し勇気を出して転職することをおすすめします。
40代の転職は厳しい!?
現実をお話しすると、40代は一人で転職を成功させるのは、コネでもない限りは難しいです。
「年収を下げても良い、何の仕事でも良い」というなら転職先はあるかもしれません。
ただ年収や自分のやりたいことを叶える転職がしたいのであれば、私みたいに転職サイトと転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。
これはすみませんが、、体裁などかまっている場合ではありません。

私の今回の転職を導いてくれたビズリーチは優良企業やヘッドハンターからスカウトがくるのでおすすめです。
年収750万円以上の方は登録してみてください。
職務経歴書を登録すると、ヘッドハンターと国内外の優良・成長企業があなたの職務経歴書を見て直接スカウト。
採用企業が直接求職者にスカウトを送る事もできる為ミスマッチが少ないです。
私も40代で2回ビズリーチ経由で転職しました。
他にも理屈抜きで、おすすめする転職サイトと転職エージェントです。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり(年収750万以上向け)』
- リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- リクルートエージェント | 業界最大級の非公開求人数と実績豊富のアドバイザー』
サポートを受けて、気に食わなかったらサポートを辞めればいいだけです。
同じ40代として、転職を成功させたいのあれば、ぜひ頼って欲しいです。
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録、相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
転職して罪悪感や自己否定に悩んだら
転職することで親や家族、友人から批判を浴びることもあるでしょう。
- 根性がない
- 飽きっぽい
- 逃げてはいけない
- 社会不適合者
- 一つの会社で勤めあげるのが普通だ
- 何やっても続かないな
- いい加減にしろ

そのたびに「俺はなんてダメな人間なんだろう」と自己否定し、苦しんできました。
最近はこの自己否定から自分を解放してあげて、大分ラクになりました。
転職6回しても家族と住宅ローンを抱えて何とかやってますよ!
しかも40歳から3回転職してますよ!諦めないでください!
30歳のとき営業から全く未経験でエンジニアやりましたよ!あなたもできます!
人生なるようにしかなりません!今は苦しくてもずっとその苦しみは続きません!
転職1回~5回で批判や罪悪感に悩んだら、
「転職6回したやつでも元気に生きてるんだから、大丈夫か!」と思ってくださいね!(^^)!
自虐ではないですが、、それで転職したことによって苦しんでいる人の助けになれば本望です。
転職を繰り返すとどうなる?
最後に転職を繰り返すとどうなるかと言うと、、
- どうにもなりません!
- 転職したことが問題ではありません!
- 起こった事実を前向きに捉えて、腐らず日々頑張れば何とかなります!
一度きりの人生ですから、やりたいようにやりましょう
- 後ろを振り返らず
- 前の不安を恐れず
- 今だけを見て前進しましょう
本記事を読んで、あなたが少しでも前向きになってもらえれば嬉しいです!(^^)!
転職は考えてから動くのではなく、普段から転職サイトやエージェントに登録しておくと、転職を考えたときに慌てずに済みます。
私みたいに「お守り代わり」にビズリーチに登録だけしておくことも一つの手ですよ。
私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]