人はあらゆる場面で「悩み」に遭遇します。
誰でも悩みの渦中にいると苦しいものです。
苦しいとわかっていても、人はついつい悩んでしまいます。
ただ、その「悩み」は本当に答えが出るものでしょうか。
今回は「悩み」について名著「イシューからはじめよ」を参考に「解決しない悩み」についてお話しします。
記事を読み終えると、あなたは「解決しない悩み」から解放されるはずです。
ぜひ最後までご覧下さい!
解決しない悩みから抜け出す方法。人生の最大のムダは悩みである
その悩みの答えは出るか?
悩む=「答えが出ない」という前提のもとに「考えるフリ」をすること。
「悩んでいると気づいたら、すぐに休め。悩んでいる自分を察知できるようになろう」「君たちの賢い頭で10分以上真剣に考えて埒 (らち) が明かないのであれば、そのことについて考えることは一度止めたほうがいい。
それはもう悩んでいる可能性が高い。
「イシューからはじめよ」から引用
いきなり結論になりますが、結局はこれに尽きます。
どうしようもないことに悩んでいないか?
特に人は「自分一人ではどうしようもできないこと」で悩み続けます。
例えば、将来への不安であったり、子供への不安であったりします。
- リストラされたらどうしよう
- 年金をもらえなかったらどうしよう
- 子供が勉強できなかったらどうしよう
- 子供がいじめられたらどうしよう
これらはいくら悩んでも答えは出ません。
次章で「考える」ことについて述べますが「そうならないためにどうするか」を考えることは大切です。
しかし、どんなに考えても、どんなに努力してもリストラされるかもしれません。
中間管理職は抱える仕事も多く、上司と部下との板挟みによる悩みもあります。大きなストレスを感じている方も多いと思います。 最悪の場合はうつ病を発症して、会社を休職することになった中間管理職の方もいます。[…]
人事尽くして天命を待つ
起こるかわからない漠然とした不安に対しては「人事尽くして天命を待つ」の精神でいきましょう。
【人事を尽くす】
【天命を待つ】
誰も将来のことはわかりません。
- 努力しても努力しなくてもリストラされるかもしれません。
- 努力して会社に認められても、会社自体が倒産するかもしれません。
- サボっていても、上司が退職や左遷されて自然に出世するかもしれません。
将来は誰もわからないからと言って、サボったり何もしないことを推奨しているわけではありませんよ( ;∀;)
「人事尽くして天命を待つ」
自分のやれることをやって、あとは「もう知らん!」と開き直りましょう。
「悩み」=答えが出ないもの 「考える」=答えが出るもの
答えが出るものは考える
考える=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること。
「イシューからはじめよ」から引用
「悩む」と「考える」は違います。
「答えが出る」ものについては「考える」ことが大切です。
優先順位をつけて答えを出す
ただ一言に「答えが出る」と言っても「答えを出さないといけないもの」は捜せばいくらでもあります。
特に仕事上の事は「時間をいくらでもかけてもいい」わけではありませんし、生産性も求められますよね。
「答えが出るもの」の中でも「本当に今、答えを出すべきものなのか?」優先順位をつけることが大切だと著書は述べています。
つまり「答えが出る」からといって、片っ端から「考える」ことをしていては、時間がいくらあっても足りないし非効率だということです。
「答えを出す」ものに優先順位をつけて「答えを出す」必要性が高いものから、着手していくことが大切です。
答えの出ない仕事の悩みを抱えたら

- 給料が安い
- 上司がパワハラをしてくる
- 長時間労働が常駐化している
もちろん、これらの問題を解決したり、回避するための努力は必要です。
しかし、査定評価を自分一人の力で変えることはできませんよね。
パワハラをしてくる上司の性格を変えることも難しいです。
考え抜いて、自分のできる限りのことをして、それでも解決しなければ悩んでもムダになるだけです。
「我慢するか」「転職するか」かどちらかの選択肢になります。
「30歳以上の方でこれまでの経験やスキルを活かしたい」と思ったら、 JAC Recruitmentに登録して、あなたに合うスカウトを待ってみてはどうでしょうか。
転職を成功させるためには、転職エージェントの力を借りましょう。
転職エージェントを活用する主なメリットは次の通りです。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職において自分一人ではできない部分を、転職エージェントがサポートしてくれます。

ノーリスクで「良いご縁」に出会えるチャンスなので、登録・相談だけでもおすすめです!
私の転職6回の中で、役に立った厳選おすすめ転職サイトと転職エージェントです。
【おすすめ転職サイト・エージェント】
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり』
- 『DODA | サイト・スカウトも使い放題。安定感No.1』
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- 『JAC Recruitment | 30代以上おすすめ。ハイキャリア向け』
転職をネガティブに捉えるのではなく「自分が満足いく仕事をするための手段」と考えてみてはどうでしょうか。
自分の道は自分で切り開いていくしかないので、行動することをおすすめします!
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントを上手に使うことが、転職を成功させる近道になると実感しています[…]
まとめ
「悩む」と「考える」の違いを把握しよう
「イシューからはじめよ」の「悩む」と「考える」の違いをご紹介しました。
【悩むとは】
この「悩む」と「考える」の違いを明確にすると「悩む」ことが、いかにムダがわかってきますよね。
長い人生の中で、精神的に辛い状況に陥る時があります。その時はこの辛い状況がいつまでも続く気がして、絶望に襲われる時もあります。 本記事では実体験も交えながら、精神的に辛い時の対処法をご紹介します。や[…]
それでも悩んでしまうあなたへ
しかし、それでも悩んでしまうあなた!
性格もありますが、体調や精神状態によって、不安に襲われて悩みたくないのに、悩んでしまうこともありますよね。
そこから「悩む」のではなく「考える」ことに自分の頭の中をシフトしていって下さい。
出来る限りのことをした後は、ご紹介したように「人事尽くして天命を待つ」の精神でいきましょう!
あのホリエモンも「人生最大のムダは悩むことである」という名言を残しています。
「答えの出ないもの」について悩んでいると、精神的にもしんどくなり、時には自暴自棄になってしまうかもしれません。

「イシューからはじめよ」の紹介
本記事は「イシューからはじめよ」を参考にしました。
「イシューからはじめよ」は「考え方」(問題解決の仕方)について、手段やプロセスについても述べています。
(そちらの方が本書のメインの内容ですが「悩んでいても仕方がない」ことをメインに書きたかったので、本記事では割愛しました)
興味がある方はぜひ読んで見て下さいね(^O^)
考えた後は行動あるのみ!
最後に職場環境の悪さや給料が安い、人間関係や理不尽な要求に悩んだら、転職エージェントを活用して転職することも考えてみてくださいね。
【おすすめ転職サイト・エージェント】
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトあり』
- 『DODA | サイト・スカウトも使い放題。安定感No.1』
- 『パソナキャリア | 転職が決まるまで手厚くサポート』
➡【公式】https://www.pasonacareer.jp/
- 『JAC Recruitment | 30代以上おすすめ。ハイキャリア向け』
自分が満足いく仕事をするためにも、転職という選択も視野に入れて行動していきましょうね。
ただ転職エージェントに登録したからと言って、ムリに転職する必要はありませんよ。
相談してから転職するか、現職に留まるか判断すれば良いと思います。
私はこれまで転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェント活用しました。 転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが、転職を成功させる近道になります。しかし、どの「転職サイト[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを活用しました。 転職を成功させるには転職サイトと転職エージェントを上手に活用することが重要です。しかし、どの「転職サイト」と「転職[…]