あなたのまわりに老害社員はいませんか?
今回は自分が老害化しないために、老害社員の特徴を学びましょう。
主に40代以上の男性は要注意です。
私も40代です。一緒に考えていきましょう!!
これから書く特徴が当てはまれば、あなたも立派な老害社員!!
まわりから煙たがられてないですか!?
口は出すが、動きはしない
人からの意見や書類に関して「あーだ、こーだ」ケチはつけますが、決して、解決策は言いません。
というか解決策を持ってません。
会社や仕事の問題点は指摘しますが、決して自分から行動をして解決しようとはしません。
あくまで問題点を指摘するだけです。
タチが悪いのはこれまでの経験から、そこそこ的確な問題点を指摘します。
ただ、絶対に前に立って解決はしようとしません。
決断が遅い
管理職の老害社員にありがちです。
とにかく決断が遅いです。
意味もなく先延ばしにしたりします。
AかBか決めるだけなのに、Cの意見を言ってきて混乱させます。
挙句の果てに情報が足りないから「決断できない」と言ってきます。
情報を持っていっても、結局「〇〇さんの意見も聞いてみてくれ」とか言います。
話しが自論や経験談ばかりで、結局「やるのかやらないのか」曖昧に終わります。
「で、結局どっちなんですか?」とはっきり聞かないと答えが返ってきません。
とにかく責任から逃げる
とにかく仕事中は「どのようにして責任から逃れるか」その1点に集中しています。
「責任取らされそう」という嗅覚は犬並みにあります( ;∀;)
「責任」という匂いを感知すると「回避」をするために頭をフル回転させます。
部下のせい、他部署のせい、法律のせい、時間のせい、他社のせい、家族のせい、政治のせい、国のせい「せい」にできるものはありとあらゆる使います。
経験がある分、引き出しは多いです。
そもそも仕事をしていない
仕事をした風に見せてきます。
珍プレー・好プレーの広島カープ、達川のデッドボールが当たってないのに、当たった風に見せるアレと一緒です。(古いかな、、)
仕事を全然していないのに、したように見せます。
ただ、これは見る人が見れば仕事していないのが、結構すぐバレます。
この辺も達川と一緒です。
昔のやり方に固執する
何故か、頑なに昔のやり方に固執します。
PCがあまり使えないのもありますが、頑なに手書きにこだわります。
しかも、字が綺麗ならまだしも字が汚いので、何を書いているかさっぱりわかりません。
電卓が好きです。
大変だろうなと思い、エクセルで数式を入れて提出するのですが、電卓で再確認したりします。
しかも電卓を打ち間違いして、エクセルの数式を疑います。
ちょっと何言ってるか、わからない
これ、1番多くないですが??
話しが長いのと、あっちこっちに話しが忍者の如く飛び回るので、結局「なんの話しだったんだ!?」という疑問しか残りません。
どんな問題でも、政治や時事ネタを絡めてきたりします。
例え話しで言ってるのか「これだけ新聞読んでんだぞ!」ということのアピールなのか、真実はわかりません。
話しの最初と最後で言ってることが違うので、混乱しまくります。
最初はAと言っていることを、だから結論はBなんだよと真顔で言ってきます。
まとめ
いかがだったでしょうか??
皮肉たっぷりで書いてみました(^^)
結論としては
暇だから話しが長いし、決断が遅いし、1つの仕事に時間をかけます。
だからといって、面倒な仕事はやりたくないし、責任は絶対取りたくない。。
あなたも誰かの顔が浮かびましたか!?
40代を超えると体力も落ち、頭の回転も鈍くなり忘れっぽくもなります。
経験はついたので、少しでも楽する方法も身についています。
だからこそ!自分を律するしかありません!
老害社員の特徴を把握して、若い人からバカにされるような、老害社員にはならないようにしていきましょうね。